Scilab Website | Contribute with GitLab | Mailing list archives | ATOMS toolboxes
Scilab Online Help
2024.1.0 - 日本語


Scilabヘルプ

  • Scilab
    • Scilab keywords
      • percent(%) 特殊文字
      • backslash(\) 左行列除算: exact or least square solution
      • brackets [,;]Concatenation. Recipients of an assignment. Results of a function
      • colon (:)コロン演算子
      • comma(,) 列, 命令, 引数セパレータ
      • comments(// or /*...*/) comments
      • comparison比較, 関係演算子
      • dollar($) 最後の添字
      • dot(.) 記号
      • equal(=) 代入 , 比較, 等号
      • getscilabkeywordsScilabキーワードを全リストを返す.
      • hat(^) 累乗
      • less(<) より小さいの比較
      • minus(-) 減算演算子, 符号変更
      • not(~) 論理否定
      • parentheses( ) 左および右括弧
      • plus (+)数値の加算。 テキストの連結(グループ化)
      • quote(') 転置演算子, 文字列デリミタ
      • semicolon (;)式の末尾および行セパレータ
      • slash(/) 右除算およびフィードバック
      • star(*) 乗算演算子
      • symbolsscilab 演算子の名前
      • tilde(~) 論理否定
      • underscore _ignored output argument. gettext() alias
    • Control flow
      • abort評価を中断する.
      • argumentskeyword to check function arguments
      • Arguments ValidatorsList of predefined validators that can be used in arguments block.
      • breakループ中断を表すキーワード
      • caseselectで使用されるキーワード
      • continueループの次の反復に制御を移すキーワード
      • doループ用の言語キーワード
      • elseif-then-elseおよびselect-case-then-elseのキーワード
      • elseifif-then-elseのキーワード
      • endend キーワード
      • forループ用の言語キーワード
      • halt実行を停止
      • if then else条件付き実行
      • pauseは実行中の実行を一時的に一時停止し、コンソールでの指示を許可します
      • resumeリターンまたは復帰実行およびローカル変数をコピー
      • returnリターンまたは復旧し,ローカルな変数をコピー
      • selectselect キーワード
      • then'if'および'select'のキーワード
      • trytry-catch 制御命令のtryブロックを開始
      • whilewhile キーワード
    • Configuration
      • bannerScilabバナーを表示
      • getdebuginfoScilab に関するデバッグ情報を取得
      • getmemory利用可能なシステムメモリおよびシステムメモリの総量を返す
      • getmodulesScilabにインストールされているモジュールの一覧を返す
      • getosオペレーティングシステムの名前とバージョンを返す
      • getscilabmodeScilabモードを取得
      • getshellカレントのコマンドインタプリタを返す.
      • getversionScilabおよびモジュールのバージョン情報を取得
      • oldEmptyBehaviourControls the operation+ and operation- behaviour for Scilab
      • recursionlimitget or set the current or maximal allowed depth of nested calls
      • sciargsscilab コマンドライン引数
      • verScilabのバージョン情報
      • with_javasciScilabにJava インターフェイスが組み込まれているかどうかを 調べる
      • with_macros_sourceマクロのソースがインストールされているかどうかを確認する
      • with_moduleScilabモジュールがインストールされているかどうかを調べる
    • Debugging
      • debugenters the Scilab debugger mode
      • whereカレントの命令の呼び出しツリーを得る
      • whereamiカレントの命令コールツリーを表示
    • Error handling
      • errclearエラーのクリア
      • errorエラーメッセージ
      • error_tablelist of main standard errors messages
      • lasterror直近に記録されたエラーメッセージを取得
      • warning警告メッセージ
    • types
      • booleanScilab オブジェクト, 論理値(boolean)変数および演算子 & | ~
      • functionsScilab プロシージャおよび Scilab オブジェクト
      • hypermatricesScilab オブジェクト, Scilabの N 次元行列
      • librarylibrary datatype
      • matricesScilab オブジェクト, Scilabの行列
      • rationalScilab オブジェクト, Scilabの有理数
      • stringsScilabオブジェクト, 文字列
      • type変数の型を返す
      • typename変数の型に名前を付ける
      • typeofexplicit type or overloading code of an object
    • Variables
      • Predefined variables
        • %charsSelected sets of Unicode characters
        • %eオイラー数.
        • %epsイプシロン (浮動小数点数相対精度)
        • %f or %Ffalse (偽)用の論理変数.
        • %i虚数単位
        • %inf無限大
        • %nannot-a-number
        • %pi円の円周と直径の比
        • %s多項式を定義する際に使用される変数.
        • %t or %Ttrue (真)を表す論理値変数.
        • %z多項式を定義する際に使用される変数.
        • homeユーザディレクトリを取得する.
        • SCI, WSCIScilabのルートパスの値を有する変数.
        • SCIHOME設定ファイルおよびScilabセッションの履歴ファイルのパスを有する.
        • TMPDIRテンポラリディレクトリのパス
      • checkNamedArgumentsReturn list of unexpected named arguments
      • clear変数を消去する
      • clearglobalグローバル変数を削除
      • exists変数の存在を確認する
      • globalグローバル変数を定義する
      • isdef変数の存在を確認
      • isglobalchecks if a local variable has a global counterpart
      • namesScilab 名前の構文
      • predef変数の保護
      • who変数の一覧
      • who_userユーザ変数の一覧
      • whos長い形式で変数のリストを得る
    • exitカレントのScilab セッションを終了する
    • quitScilabを終了またはpauseレベルを減らす
    • startupスタートアップファイル
    • scilabScilabおよび関連ツールを起動するためのツール
  • 微分方程式
  • Elementary Functions
    • Complex
      • angleargument of complex numbers, in radians
      • complex複素数を計算する
      • conj共役
      • csgn複素数の実部のベクトル符号を返す
      • imag虚部
      • imult虚数単位 i を乗じる
      • isreal変数が実数または複素数のエントリかどうかを調べるc
      • real実部
    • Discrete mathematics
      • factor素因数分解関数
      • factorialfactorial function : product of the n first positive integers
      • gcdGreatest (positive) Common Divisor
      • lcmleast common (positive) multiple of integers or of polynomials
      • nchoosekComputes binomial numbers (n,k) = numbers of combinations
      • primes素数関数
      • rat浮動小数点数の有理数近似
    • elementarymatrices
      • random
        • grand乱数生成器
        • prbs_aGenerates a pseudo random binary sequence
        • rand乱数生成
        • sample置換を有する標本化
        • samplef母集団からの置換を有する標本化および その値の頻度.
        • samwr置換を行わない標本化
      • blockdiagCreates a block diagonal matrix from provided arrays. Block diagonal system connection.
      • diag対角行列の構築または展開
      • empty []empty matrix. Array ranges destructor.
      • eye単位行列
      • linspacegenerates linearly spaced numbers between 2 reached bounds
      • logspace対数的間隔のベクトル
      • meshgridCreate matrices or 3-D arrays from vectors replicated in 2 or 3 dimensions
      • ndgridbuild matrices or N-D arrays by replicating some template vectors
      • ones要素が1の行列
      • permsGenerate the table of permutations of given elements
      • repmatReplicate and tile an array
      • squarewave周期 2*%piの矩形波を生成
      • testmatrixヒルバート,フランクのような特殊行列を作成
      • toeplitzToeplitz matrix (chosen constant diagonal bands)
      • zerosゼロからなる行列
    • Exponential
      • exp要素毎の指数関数
      • expm正方行列の指数関数
      • log自然対数
      • log10対数
      • log1p引数に1を足した数の自然対数を正確に計算する
      • log2Base-2 logarithm. Base-2 exponent and mantissa of some real numbers
      • logm正方行列の対数
      • nthroot実数のn番目の実根
      • power指数演算子 (^,.^)
      • sqrt平方根
      • sqrtm行列の平方根
    • Floating point
      • ceil切り上げ
      • clean行列を消去 (小さなエントリをゼロに丸める)
      • doubleconverts inttype integers or booleans into decimal encoding
      • fix0方向への丸め
      • floor下方向への丸め
      • formatset the default output format of decimal numbers
      • ieee浮動小数点例外モードを設定
      • intゼロ方向への丸め
      • isinftests for infinite elements
      • isnan"Not a Number" エントリを調べる
      • nearfloat前のまたは次の浮動小数点数を取得
      • nextpow2指定値を超える2の累乗の最小値
      • number_properties浮動小数点数パラメータを定義する
      • round最も近い整数に丸める
      • signed zero -0Processing of -0 versus 0
    • Integer representation
      • base2decbを基底とする表現から整数への変換
      • bin2dec2進表現を整数に変換
      • dec2base10進数を基底Nの数値(文字列)に変換
      • dec2bin10進数から2進数への変換
      • dec2hex10進数から16進数への変換
      • dec2oct10進数から8進数への変換
      • hex2dec16進数から10進数への変換
      • oct2dec8進数を10進数に変換
    • Integers
      • iconvert1または8バイト整数表現に変換する
      • int81バイト整数形式に変換する
      • inttype整数データ型で使用される整数型
    • matrixmanipulation
      • Shape tests
        • iscolumn変数が列ベクトルであるかを確認
        • ismatrix変数が行列かどうかを確認
        • isrow変数が行ベクトルかどうか確認する
        • isscalar変数がスカラーかどうかを確認.
        • issquare変数が正方行列かどうかを確認
        • isvector変数がベクトルかどうかを調べる
      • cat複数の配列を結合する
      • circshiftcircularly shifts elements or subarrays of an array (regular, of structures, cells, custom)
      • flipdim指定した次元に沿って x ブロック要素を反転
      • matrixベクトルまたは行列を異なる大きさの行列に成形する
      • permutepermutes the dimensions of an array
      • pertrans第2対角項を基準として転置
      • resize_matrix行列またはハイパー行列をトリムまたは拡張(およびキャスト)
      • squeezeremoves singleton dimensions of a ND-array
      • tril行列の下三角部
      • triu上三角
    • matrixoperations
      • abs絶対値, 大きさ
      • andlogical AND between the elements of a boolean or numerical array
      • crossベクトル外積
      • cumprod配列要素の累積積
      • cumsum配列要素の累積和
      • kron .*.クロネッカー積. Weighted array replication
      • kron .\. ./.Kronecker left and right divisions
      • maxmaximum
      • minminimum
      • norm行列のノルム
      • orlogical OR over the elements of a boolean or numerical array
      • prod配列要素の積
      • signsignum function
      • sum配列要素の合計
    • searchandsort
      • dsearch指定の分類で行列またはハイパー行列の要素を分配, 配置および数える
      • find論理値ベクトルまたは行列のtrue要素の添え字を見つける
      • gsortsorts boolean, numerical and string arrays
      • members配列の各要素または他の配列の行または列を数える(及び位置を調べる)
      • vectorfindlocates occurences of a (wildcarded) vector in a matrix or hypermatrix
    • setoperations
      • intersectelements or rows or columns met in both input arrays, without duplicates
      • setdiffreturns elements that are in a set but not in another one.
      • unionベクトルの和集合要素を展開
      • uniqueベクトルまたは行列のユニークなな要素を展開
    • Trigonometry
      • Matrix-wise processing
        • acoshm行列逆双曲線余弦
        • acosm行列毎の逆余弦
        • asinhm双曲線逆正弦行列
        • asinm行列用の逆正弦
        • atanhm行列の双曲線逆正接
        • atanm正方行列の逆正接
        • coshm行列の双曲線余弦
        • cosm行列余弦関数
        • cothm行列双曲線コタンジェント(余接)
        • sinhm行列双曲線正弦
        • sinm行列正弦関数
        • tanhm双曲線正接行列
        • tanm行列正接
      • acos要素毎の逆余弦(rad)
      • acosd要素毎の逆余弦, 結果は度.
      • acoshhyperbolic cosine inverse
      • acot引数の要素毎の逆正接を計算する.
      • acotd引数の要素毎の逆正接(単位:度)を計算する.
      • acoth要素毎の逆双曲線正接.
      • acsc引数の逆余割を要素毎に計算する.
      • acscd引数の逆余割を要素毎に計算し,結果を度単位で返す.
      • acsch引数の逆双曲線余割を要素毎に計算する.
      • asec引数の要素毎の逆割線を計算する.
      • asecd引数の要素毎の逆割線を計算し,結果を度単位で返す.
      • asech引数の要素毎の逆双曲線割線を計算する.
      • asin逆正弦
      • asind逆正弦 (結果の単位: 度)
      • asinh双曲線逆正弦
      • atan2象限および 4象限逆正接
      • atand2象限および 4象限逆正接, 結果の単位は度.
      • atanh双曲線逆正接
      • cos余弦関数
      • cosd要素毎の余弦(引数の単位:度)
      • cosh双曲線余弦
      • cotdコタンジェント(余接,引数の単位:度)
      • cotgコタンジェント(余接)
      • coth双曲線コタンジェント(余接)
      • csc引数のコセカント(余割)を要素毎に計算する.
      • cscd度単位で指定した引数のコセカント(余割)を要素毎に計算する
      • csch引数の双曲線コセカントを要素毎に計算する.
      • sec引数の割線を要素毎に計算する.
      • secd要素毎の割線(引数の単位:度)
      • sech引数の双曲線割線を要素毎に計算する
      • sin正弦関数
      • sind要素毎の正弦(引数の単位:度).
      • sinh双曲線正弦
      • tan正接
      • tand正接 (単位: 度)
      • tanh双曲線正接
    • Bitwise operations
      • bitandbitwise logical AND between element-wise integers of 2 arrays
      • bitcmpbitwise complement of integers
      • bitgetExtracts from integers bits of given indices
      • bitorbitwise logical OR between element-wise integers of 2 arrays
      • bitsetSets bits of given indices in some integers
      • bitstringA string giving the literal bit representation of a number
      • bitxorbitwise logical XOR between element-wise integers of 2 arrays
    • &, &&Binary AND between integers. Logical AND over/between booleans and numbers
    • bernsteincompute the n-order Bernstein matrix
    • extraction行列およびリストのエントリの展開
    • ind2sub線形添字を添字付き行列に変換
    • insertion変数への部分的な代入または修正
    • isempty変数が空の行列または空のリストかどうかを調べる
    • isequaltests the strict global equality between several objects, without equivalences
    • modulo左オペランド符号を有するモジュロm剰余演算
    • ndims配列の次元の数
    • |, ||Binary OR between integers. Logical OR over/between booleans and numbers
    • sizeオブジェクトの大きさ
    • sub2ind行列添字を線形添字に変換
  • Linear Algebra
    • Eigenvalue and Singular Value
      • balanc行列またはペンシルの平衡化
      • bdiagブロック対角化, 一般化固有ベクトル
      • eigs行列の最大固有値と固有ベクトルを計算
      • pbig固有投影
      • projspecスペクトル演算子
      • psmallスペクトル投影
      • spec行列とペンシルの固有値
      • sva特異値近似
      • svd特異値分解
    • Factorization
      • cholコレスキー分解
      • fullrfフルランク分解
      • fullrfkA^kのフルランク分解
      • hessヘッセンベルク形式
      • luピボット選択付きのLU 分解
      • polar正方行列の極分解
      • qrQR 分解
      • rankqrQR分解に基づく階数
      • schur行列およびペンシルの[ソートされた] Schur 分解
      • sqrootW*W' エルミート分解
    • Kernel
      • colcomp列圧縮,カーネル,ヌル空間
      • im_inv原像
      • kernelカーネル, ヌル空間
      • rangeA^kの範囲
      • rowcomp行圧縮, 範囲
    • Linear Equations
      • aff2ab線形 (アフィン)関数を A,b に変換
      • inv逆行列
      • linsolve線形方程式ソルバ
      • lsqnorm(X)が最小の A*X=B の線形最小二乗解
      • pinv擬似逆行列
    • Markov Matrices
      • classmarkovマルコフ行列の再帰的かつ一時的なクラス
      • eigenmarkov正規化された左および右マルコフ固有ベクトル
      • genmarkov再帰的および一時的なクラスを有するランダムなマルコフ行列を生成する
    • Matrix Analysis
      • cond条件数
      • detdeterminant of a square matrix
      • orth直交基底
      • rank階数
      • rcond条件数の逆数
      • rrefLU分解により行エシュロン形式の行列を計算
      • traceトレース
    • Matrix Pencil
      • companionコンパニオン行列
      • ereducQZ変換により列階段型行列を計算
      • fstairQZ変換により列階段型ペンシルを計算する
      • glever行列ペンシルの逆
      • kroneck行列ペンシルのクロネッカー形式
      • lyapリアプノフ方程式
      • pen2eaペンシルからE,A に変換
      • pencan行列ペンシルの正準形
      • penlaur行列ペンシルのローラン係数
      • quaskro準クロネッカー形式
      • randpencilランダムなペンシル
      • rowshuffシャッフルアルゴリズム
    • State-Space Matrices
      • coffレゾルベント (余因子法)
      • nlevLeverrierのアルゴリズム
    • Subspaces
      • spaninter共通部分空間
      • spanplus部分空間の合計
      • spantwo部分空間の合計および共通部分
    • givensギブンス変換
    • householderHouseholder orthogonal reflexion matrix. Symetrical wrt a plane
    • proj投影
  • Interpolation
    • beziercompute the points for the bezier curve
    • bsplin3val3次元スプラインの任意微分評価関数
    • cshep2d2次元3次シェパード(散布)補間
    • eval_cshep2d2次元の3次シェパード補間の評価
    • interp3次スプライン評価関数
    • interp11D interpolation in nearest, linear or spline mode
    • interp2d双3次スプライン (2d) 評価関数
    • interp3d3次スプライン評価関数
    • interpln線形補間
    • linear_interpnn 次元線形補間
    • lsq_splin重み付き最小二乗三次スプラインフィッティング
    • mesh2dTriangulation of n points in the plane
    • smoothスプライン関数によるスムージング
    • splin3次スプライン補間
    • splin2d双3次スプラインのグリッド2次元補間
    • splin3d3次元補間グリッドのスプライン
  • CACSD
    • Control Design
      • Control Loop
        • augment拡張プラント
        • feedbackフィードバック操作
        • lft線形分数変換
      • H-infinity
        • ccontrgH無限大コントローラの中央解
        • dhinf離散時間システムのH無限大設計
        • dhnorm離散 H無限大ノルム
        • gamitg連続時間システムのH無限大ガンマ・イタレーション
        • h2norm連続時間プロパー動的システムのH2ノルム
        • h_cl閉ループ行列
        • h_inf連続時間H無限大 (中心) コントローラ
        • h_inf_st静的なH_infinity問題
        • h_normH無限大ノルム
        • hinf連続時間システムのH無限大設計
        • linf無限大ノルム
        • linfn無限大ノルム
        • macglov連続時間動的システムのMac Farlane Glover 問題
        • nehari連続時間動的システムのネハリ近似
        • parrotParrotの問題
      • Linear Quadratic
        • fourplan拡張プラントを4つのプラントに変換する
        • gcare制御リカッチ方程式
        • gfareフィルタリカッチ方程式
        • leqrH無限大 LQ ゲイン (全状態)
        • lqelinear quadratic estimator (Kalman Filter)
        • lqgLQG compensator
        • lqg2stanLQG を標準問題に変換する
        • lqg_ltrLQG/LTR (loop transform recovery)設計
        • lqiLinear quadratic integral compensator (full state)
        • lqrLQ compensator (full state)
      • Pole Placement
        • kpure連続SISOシステムの限界フィードバックゲイン
        • krac2連続SISOシステムのフィードバックゲインの限界値
        • ppol極配置
        • stabil安定化
      • ddp外乱デカップリング
      • gfrancis追尾用のフランシス方程式
    • Identification
      • arl2L2伝達関数近似による SISO モデル実現
      • armaxarmax 同定
      • armax1armax 同定
      • findABCD離散時間システムの部分空間の同定
      • findAC離散時間システム部分空間の同定
      • findBD状態量初期値および離散時間システムのシステム行列BとD
      • findBDKカルマンゲインおよび離散時間システムの B, D システム行列
      • findR線形時不変システムの行列を指定する際のプリプロセッサ
      • findx0BD状態量,離散時間システムのBおよびD行列を推定
      • imrep2ssインパルス応答の状態空間実現
      • inistate離散時間システムの状態量初期値を推定
      • lin線形化
      • sident離散時間状態空間実現およびカルマンゲイン
      • sorder離散時間システムの次数を計算
      • time_idSISO 最小二乗同定
    • Linear Analysis
      • Controllability Observability
        • abinvAB 不変部分空間
        • cainvabinvの双対
        • cont_mat可制御行列
        • contr可制御性, 可制御部分空間, 階段化
        • contrss可制御部分
        • ctr_gram可制御グラミアン
        • dt_ility可検出性テスト
        • obs_gram可観測性グラミアン
        • obscontオブザーバベース コントローラ
        • observerオブザーバの設計
        • obsv_mat可観測行列
        • obsvss可観測な部分
        • ui_observer未知入力オブザーバ
        • unobs不可観測な部分空間
      • Frequency Domain
        • blackBlack図 (ニコルス線図)
        • bodeボード線図
        • bode_asympボード線図の漸近線
        • calfrq離散的な周波数応答
        • dbphi位相および振幅表現の周波数応答
        • freq周波数応答
        • fresonピーク周波数
        • gainplotゲインプロット
        • hallchartDraws a Hall chart
        • nicholschartニコルス線図
        • nyquistナイキスト線図
        • nyquistfrequencyboundsナイキスト軌跡が指定した矩形に入る周波数および出る周波数を計算する.
        • phasemag位相と振幅の計算
        • phaseplot周波数位相プロット
        • repfreq周波数応答
        • svplot特異値シグマプロット
        • trzeros伝送ゼロおよび通常ランク
      • Stability
        • bstapハンケル近似
        • dtsi連続時間動的システムの安定な非安定分解
        • evansエバンス根軌跡
        • g_marginゲイン余裕およびゲイン交差周波数
        • p_margin位相余裕および位相交差周波数
        • plzr極/ゼロ プロット
        • routh_tラウス表
        • sgrids平面のグリッド線.
        • show_marginsゲイン余裕/位相余裕とそれぞれの交差周波数を表示する
        • st_ility安定性テスト
        • zgridzgrid プロット
      • Time Domain
        • arsimularmaxシミュレーション
        • csim線形システムのシミュレーション (時間応答)
        • damp固有周波数およびダンピング乗数.
        • dsimul離散時間状態空間シミュレーション
        • flts時間応答 (離散時間, 離散化システム)
        • ltitr離散時間応答 (状態空間)
        • narsimularmax シミュレーション ( rtitrを使用)
        • rtitr離散時間応答 (伝達行列)
      • sensi感度関数
    • Linear System Factorization
      • colinoutインナアウタ分解
      • copfac連続時間動的システムの右既約分解
      • dcf2重既約分解
      • fspec連続時間動的システムのスペクトル分解
      • fspecg安定な因数分解
      • fstabst線形動的システムのユーラ(Youla)・パラメトリゼーション
      • gtildチルダ処理
      • lcf連続時間動的システムの正規化された既約分解
      • rowinoutインナ-アウタ分解
      • specfactスペクトル分解
      • sysfactシステム分解
    • Linear System Representation
      • abcd状態空間行列
      • armaScilab armaライブラリ
      • arma2par形式から多項式行列を展開
      • arma2ssarmaxデータ構造体を状態空間表現に変換する.
      • armacarmax処理の Scilab 記述
      • bloc2ssブロック図を状態空間表現に変換
      • cont_frm可制御状態空間への変換
      • des2ss記述子から状態空間へ
      • des2tf記述子から伝達関数への変換
      • frep2tf周波数応答から伝達関数実現を得る
      • lsslistScilab 線形状態空間関数を定義
      • markp2ssマルコフパラメータを状態空間に変換
      • pfss部分分数分解
      • pol2des記述形式の多項式行列
      • sm2desシステム行列を記述子に変換
      • sm2ssシステム行列を状態空間に変換
      • ss2des(多項式) 状態空間をディスクリプタ形式に変換
      • ss2ss状態空間から状態空間への変換, フィードバック, 注入
      • ss2tf状態空間から伝達関数への変換
      • ss2zpSIMO state space system to zero pole gain representation
      • ssprint線形システム用の整形出力
      • ssrand乱数生成器
      • sysconvシステム変換
      • syslin線形システムを定義する
      • syssize状態空間システムの大きさ
      • systmatシステム行列
      • tf2des伝達関数をディスクリプタ形式に変換
      • tf2ss伝達関数から状態空間表現への変換
      • tf2zpSIMO transfer function to zero pole gain representation
      • trfmod極/ゼロ表示
      • zp2ssZero pole gain to state space
      • zp2tfZero pole gain to transfer function
      • zpkZero pole gain system representation
      • zpk2ssZero pole gain to state space
      • zpk2tfZero pole gain to transfer function
    • Matrix Computation
      • linmeqシルベスタおよびリアプノフ方程式ソルバー
      • mucompmu (構造化特異値) 計算
      • riccリカッチ方程式
      • riccatiSolves the matricial Riccati equation (continuous | discrete time domain)
      • signm行列符号関数
      • sylvシルベスタ式 A*X + X*B = C または A*X*B + X = C を解決します
    • Model Transformation
      • arhnkハンケルノルム近似
      • balreal平衡実現
      • bilin一般化双一次変換
      • canon可制御正準形
      • cls2dls双線形変換
      • colregul無限大にある極及びゼロを取り除く
      • dscr線形システムの離散化
      • equil対称行列の対の平衡
      • equil1行列の平衡 (非負定) の組
      • hankelsvハンケル特異値
      • invsyslin逆システム
      • minreal最小平衡実現
      • minss最小実現
      • projsl線形システム射影
      • rowregul無限大にある極およびゼロを削除
      • zeropenゼロペンシル
  • Polynomials
    • bezoutBezout法により、2つの多項式または2つの整数の最大公約数を計算します
    • chepolチェビシェフ多項式
    • cmndred共通分母形式
    • coeff多項式行列の係数
    • coffg多項式行列の逆
    • colcompr多項式行列の列圧縮
    • degree多項式行列の次数
    • derivat有理行列の微分
    • determ多項式行列の行列式
    • detrdeterminant of a matrix of rationals
    • diophantSolves the diophantine (Bezout) equation p1*x1 + p2*x2 = b
    • factors実数因数分解
    • hermitエルミート形式
    • horner多項式/有理数の評価
    • hrmt多項式の最大公約数
    • htrianr多項式行列の三角化
    • inv_coeff係数を指定して多項式行列を作成
    • invr(有理) 行列の逆
    • lcmdiag最小公倍数対角分解
    • ldiv多項式行列の長除算
    • pdiv多項式の除算
    • pol2str多項式を文字列に変換
    • polfact最小因数
    • polyPolynomial definition from given roots or coefficients, or characteristic to a square matrix.
    • polyDisplayset or get the display mode of polynomials
    • polyintPolynomial integration
    • residu残差
    • roots多項式の根
    • rowcompr多項式行列の行圧縮
    • sfact離散時間スペクトル分解
    • simp有理数の簡単化
    • simp_mode有理数の簡単化のオン/オフを切り替える
    • sylmシルベスタ行列
    • varn多項式または有理分数のシンボリック変数
  • Signal Processing
    • Correlation Convolution
      • conv離散一次元畳み込み
      • conv2離散 2-D 畳み込み.
      • convol畳込み(コンボリューション)
      • convol2d離散 2-D 畳み込み, fftを使用.
      • corr相関 , 共分散
      • hank共分散からハンケル行列を得る
      • xcorr離散自己/相互相関を計算する
    • Filters
      • How to design an elliptic filter楕円フィルタの設計法 (アナログおよびデジタル)
      • analpfアナログローパスフィルタを作成する
      • buttmagバターワースフィルタの応答
      • casc係数からフィルタのカスケード実現を作成
      • cheb1mag1型チェビシェフフィルタの応答
      • cheb2mag2型チェビシェフフィルタの応答
      • ell1mag楕円フィルタの振幅
      • eqfirFIRフィルタのミニマックス近似
      • eqiirIIRフィルタの設計
      • faurreFaurreアルゴリズムによりフィルタの計算
      • ffiltFIRローパスフィルタの係数
      • filt_sincsinc関数の標本
      • filterデジタルフィルタによりデータ系列のフィルタ処理を行う
      • find_freq楕円フィルタ設計用に互換パラメータを得る
      • frmagFIRおよびIIRフィルタの振幅
      • fsfirlin周波数標本法によるFIR, 線形位相フィルタの設計
      • groupデジタルフィルタの群遅延
      • hilbertヒルバート変換により実信号の離散解析信号を計算する
      • iiriir デジタルフィルタ
      • iirgroupIIRフィルタの群遅延Lp最適化
      • iirlpIIRフィルタLp最適化
      • kalmカルマン更新
      • levYule-Walker方程式 (Levinsonのアルゴリズム)
      • levin(多次元)LevinsonアルゴリズムによりToeplitz システムを解く
      • lindquistLindquistのアルゴリズム
      • remez余弦の合計を行う連続関数の重み付きチェビシェフ近似に関する remez交換アルゴリズム.
      • remezb振幅応答のミニマックス近似
      • sgolaySavitzky-Golay Filter Design
      • sgolaydiffNumerical derivatives computation using Savitzky-Golay filter.
      • sgolayfiltFilter signal using Savitzky-Golay Filter.
      • srfaur平方根アルゴリズム
      • srkf平方根カルマンフィルタ
      • sskf定常状態カルマンフィルタ
      • syrediIIRフィルタの設計, syrediコードインターフェイス
      • system観測更新
      • transローパスから他のフィルタに変換する
      • wfir線形位相FIRフィルタ
      • wfir_gui対話的にwfirフィルタを設計する際に使用するGUI
      • wienerウイナー推定
      • wigner'時間-周波数' ウィグナースペクトラム
      • window様々な型の対称ウインドウを計算
      • yulewalk最小二乗フィルタを設計
      • zpbuttバターワースアナログフィルタ
      • zpch1チェビシェフアナログフィルタ
      • zpch2チェビシェフアナログフィルタ
      • zpellローパス楕円フィルタ
    • Identification
      • frfit周波数応答フィッティング
      • lattn正規方程式の反復解
      • lattpARMAプロセスのMA部の同定
      • mrfit周波数応答フィッティング
      • phcマルコフ表現
      • rpem再帰的予測誤差最小推定
    • Spectral estimation
      • cepstrumケプストラム計算
      • cspect相関法により2つの離散時間信号の間で推定する 両側相互スペクトル
      • cztチャープz変換アルゴリズム
      • meseスペクトル推定の最大エントロピ
      • pspectWelchの平均ペリオドグラム法による 2つの離散時間信号の間の両面相互スペクトル推定.
    • Transforms
      • dct離散コサイン変換.
      • dst離散サイン変換.
      • fft高速フーリエ変換
      • fft22次元高速フーリエ変換
      • fftshiftfft出力を再配置し,スペクトルの中心に周波数0を移動する
      • hilbヒルバート変換フィルタのFIR近似
      • ifftshiftfftshiftを反転する
    • bilt極/ゼロ表現で指定したSISO系の双一次または双二次変換
    • detrendベクトルから定数, 線形または区分線形トレンドを削除する
    • intdec信号のサンプリングレートを変更
    • unwrapY(x)輪郭またはZ(x,y)面をアンラップする. Y(x)輪郭を展開する
    • xcov離散自己/相互共分散を計算する
  • FFTW
  • Special Functions
    • %kヤコビの完全楕円積分
    • airyAiry functions of the first and second kind, and their derivatives
    • amellヤコビのam関数
    • besseli第1種修正ベッセル関数 (Iα).
    • betaベータ関数 (第1種オイラー積分)
    • calerf誤差関数を計算する.
    • dawsonDawson (スケーリングされた虚数の誤差) 関数を計算.
    • delip第一種の完全および不完全楕円積分
    • dlgammaガンマ関数, psi関数の微分
    • ellipjJacobi elliptic functions
    • erf誤差関数.
    • erfc相補誤差関数.
    • erfcxスケーリング付き相補誤差関数.
    • erfi虚数の誤差関数.
    • erfinv逆誤差関数
    • findm楕円フィルタ設計用
    • gammagamma function, complete or incomplete normalized
    • gammalnガンマ関数の対数.
    • legendre随伴ルジャンドル関数
    • sincsinc関数
    • sincdデジタル sinc関数または Direchlet カーネル
  • Statistics
    • Cumulated Distribution Functions
      • binomial2項分布確率
      • cdfbet累積分布関数:ベータ関数
      • cdfbin累積分布関数二項分布
      • cdfchi累積分布関数:カイ二乗分布
      • cdfchn累積分布関数:非心カイ二乗分布
      • cdff累積分布関数: F分布
      • cdffnc累積分布関数: 非心F分布
      • cdfgam累積分布関数: ガンマ分布
      • cdfnbn累積分布関数: 負の二項分布
      • cdfnor累積分布関数: 正規分布
      • cdfpoi累積分布関数: ポワソン分布
      • cdft累積分布関数:スチューデントのT分布
    • Mean Central Tendency
      • center中心
      • geomeangeometric mean
      • harmean調和平均 : inverse of the inverses average (without zeros)
      • meanmean of all values, or means along a given dimension
      • meanfベクトルまたは行列の重み付き平均
      • medianベクトル/行列/配列の要素の中央値 (行単位の中央値, 列単位の中央値,...)
      • trimmeanベクトルまたは行列のトリム平均
      • wcenter中心化と重み付け
    • Dispersion widths
      • iqr四分位範囲
      • mad平均絶対偏差
      • stdevベクトル/行列エントリの標準偏差 (行または列毎)
      • stdevf標準偏差
      • strangeレンジ
      • variancevariance (and mean) of a vector or matrix (or hypermatrix) of real or complex numbers
      • variancefベクトルまたは行列の値の標準偏差
    • Empirical distribution
      • cmoment全ての次数の中心モーメント
      • histccomputes the histogram of a simple series of data
      • moment次数を指定した非心モーメント
      • perctlパーセンタイルの計算
      • quart四分位数の計算
      • tabul行列またはベクトルの値の頻度
    • Multivariate - regress correl PCA
      • correl2つの変数の相関
      • covSample covariance matrix
      • covar2つの変数の共分散
      • pca正規化された変数により主成分解析を行う
      • princomp主成分解析
      • reglin線形回帰
      • show_pca主成分解析の結果の可視化
    • Data with Missing Values
      • nancumsum行列の値の累積合計
      • nand2mean2組の独立した標本の平均の差
      • nanmean平均 (Nanを無視)
      • nanmeanf頻度を指定した平均 (Nanを無視).
      • nanmedian数値ベクトルまたは行列の値の中央値
      • nanreglin線形回帰
      • nanstdev標準偏差 (NaNを無視).
      • nansum値の合計,NaNを無視
      • thrownanNaN値を除去
    • Hypothesis Testing
      • ftestフィッシャー比
      • ftuneq大きさが等しくない標本のフィッシャー比 .
  • Sparses Matrix
  • UMFPACK Interface
    • cond2spcomputes an approximation of the 2-norm condition number of a s.p.d. sparse matrix
    • condestspestimate the condition number of a sparse matrix
    • PlotSparseplot the pattern of non nul elements of a sparse matrix
    • ReadHBSparseread a Harwell-Boeing sparse format file
    • res_with_preccomputes the residual r = Ax-b with precision
    • taucs_chdelutility function used with taucs_chfact
    • taucs_chfactcholesky factorization of a sparse s.p.d. matrix
    • taucs_chgetretrieve the Cholesky factorization at the scilab level
    • taucs_chinfoget information on Cholesky factors
    • taucs_chsolvesolves a linear s.p.d. system A*X = B from Cholesky factors of the sparse A
    • umf_ludelutility function used with umf_lufact
    • umf_lufactlu factorization of a sparse matrix
    • umf_lugetretrieve lu factors at the Scilab level
    • umf_luinfoget information on LU factors
    • umf_lusolvesolve a linear sparse system given the LU factors
    • umfpacksolve sparse linear system
  • Optimization and Simulation
  • XML Management
    • htmlDumpHTML文書をダンプ
    • htmlReadローカルまたはリモートファイルからHTMLストリームを読み込む
    • htmlReadStr文字列からHTMLツリーを読み込む
    • htmlWriteHTML文書をファイルに書き込む
    • xmlAddNsXML要素に名前空間を追加
    • xmlAppend子要素を親に追加する
    • xmlAsNumberXPathクエリの結果を数値の行に変換
    • xmlAsTextXPathクエリの結果を文字列の行に変換
    • xmlDeleteXML文書を削除
    • xmlDocumentXML文書を新規に作成
    • xmlDTDXML DTDオブジェクトを作成
    • xmlDumpXMLオブジェクトをダンプする
    • xmlElementXML要素を新規に作成する
    • xmlFormatScilab変数をXMLに整形する
    • xmlGetNsByHref名前名前をhrefにより取得する
    • xmlGetNsByPrefix接頭辞により名前空間を取得する
    • xmlGetOpenDocsオープンされたXML文書またはXML検証ファイルを全て取得する.
    • xmlGetValuesXMLファイルで選択されたタグ属性の値を解析して取得する
    • xmlIsValidObjectXMLオブジェクトの存在を調べる
    • xmlName要素名を取得する.
    • xmlNsXML名前空間を新規に作成する
    • XML Objects異なるのXMLオブジェクトのプロパティを記述する
    • xmlReadローカルまたはリモートファイルからXMLストリームを読み込む
    • xmlReadStr文字列からXMLツリーを読み込む
    • xmlRelaxNGXML Relax NGオブジェクトを作成する
    • xmlRemove要素または要素のリストを親から削除する
    • xmlSchemaXMLスキーマオブジェクトを作成する
    • xmlSetAttributes属性の名前と値を設定する.
    • xmlSetValuesSets some attribute=value in an XML document for a given tag/XPath
    • xmlValidateDTD, Relax NG または Schema により文書を検証する.
    • xmlWriteXML文書をファイルに書き込む
    • xmlXPathXML文書にXPathクエリを作成する
  • HDF5 files
    • h5is* tests
      • h5isArrayHDF5オブジェクトが配列かどうかを確認
      • h5isAttrHDF5オブジェクトが属性かどうか確認
      • h5isCompoundHDF5オブジェクトが複合オブジェクトかどうかを確認
      • h5isFileHDF5オブジェクトがファイルかどうか確認
      • h5isGroupHDF5オブジェクトがグループオブジェクトかどうか確認
      • h5isRefHDF5オブジェクトがリファレンスオブジェクトかどうか確認
      • h5isSetHDF5オブジェクトがデータセットかどうか確認
      • h5isSpaceHDF5オブジェクトがデータスペースかどうか確認
      • h5isTypeHDF5オブジェクトが型かどうか確認
      • h5isVlenHDF5オブジェクトが可変長配列かどうか確認
    • h5attr属性を作成する
    • h5closeHDF5オブジェクトを閉じる
    • h5cpオブジェクトをコピーする
    • h5datasetデータセットを作成し, データを書き込む
    • h5dumpH5オブジェクトの内容を標準出力ストリームにダンプ
    • h5exists指定した名前のオブジェクトが存在するかどうかを確認
    • h5flushファイルに関連するバッファを全てフラッシュする
    • h5get指定した名前のオブジェクトを取得
    • h5groupグループを作成
    • h5labelデータセットに名前を付ける
    • h5lnオブジェクトを他のオブジェクトにリンクする
    • h5lsHDF5オブジェクト (グループまたはデータセット)の内容の一覧を得る
    • h5mountグループにファイルをマウントする
    • h5mvオブジェクトを移動
    • H5 Objects種々のH5オブジェクトのプロパティを説明
    • h5openHDF5ファイルをオープン
    • h5readHDF5データセットのデータを読み込む
    • h5readattrHDF5属性のデータを読み込む
    • h5rmHDF5ファイルから要素を削除
    • h5umountマウントされたファイルのマウント解除する.
    • h5writeデータセットを作成(存在しない場合)し, データを書き込む
    • h5writeattrグループまたはデータセット内に属性を書き込む
  • Files : Input/Output functions
    • Directory
      • chdirScilab カレントディレクトリを変更する
      • createdir新規ディレクトリを作成
      • dirファイル一覧を取得する
      • isdir引数がディレクトリパスかどうかを調べる
      • lsファイルを表示
      • mkdir新規ディレクトリ
      • pwdScilab カレントディレクトリを出力
      • removedirディレクトリを削除
      • rmdirディレクトリを削除
    • file_system
      • copyfileファイルをコピー
      • deletefileファイルを削除する
      • fileinfoファイルに関する情報を出力
      • findfiles指定したファイル仕様を有する全てのファイルを見つける
      • isfile引数が既存のファイルかどうか調べる
      • listfilesファイルのリスト
      • mdeleteファイルを削除
      • movefileファイルまたはディレクトリを移動する
      • newestファイルの集合の中で最新のファイルを返す
    • Paths - Filenames
      • basenameファイル名からディレクトリと接尾辞を取り除く
      • fileextファイルパスの拡張子を返す
      • filepartsファイルパスのパス,ファイル名,拡張子を返す
      • filesepカレントのプラットフォームにおけるディレクトのリセパレータを返す
      • fullfileパーツから完全なファイル名を構築
      • fullpath指定した相対パス名に関する完全なパス名を作成する.
      • get_absolute_file_pathScilabでオープンしたファイルの絶対パス名を出力します.
      • getdrivesコンピュータのファイルシステムにマウントされている全ての ドライブ名を取得する.
      • getlongpathnameロングパス名を取得 (Windows専用)
      • getrelativefilename絶対ディレクトリおよび絶対ファイル名を指定すると, 相対ファイル名を返す.
      • getshortpathnameショートパス名を取得 (Windows専用)
      • is_absolute_path引数が絶対パスかどうか調べる
      • pathconvertPOSIXおよびwindowsの間でパス名を変換.
      • pathsep現在のオペレーティングシステムのPATH環境変数で使用されるパス区切り文字を提供します.
      • splitURLURL (HTTP, HTTPS, FTP...) を分解
      • tempnameユニークなファイル名を有するファイルを作成
    • compressCompress files in an archive
    • decompressdecompress files from an archive
    • dispfilesオープンされているファイルのプロパティを表示
    • fprintfMat行列をファイルに書き込む
    • fscanfMatテキストファイルから行列を読み込む
    • getmd5md5 チェックサムを取得
    • getURLURL (HTTP, HTTPS, FTP...) をダウンロード
    • hashget checksum of file or string using various digest algorithms
    • %io標準入力および標準出力を保持する変数(ファイル記述子).
    • listvarinfile保存されたデータファイルの中の変数の一覧を得る
    • mclearerrバイナリファイルアクセスエラーをリセット
    • mcloseオープンされているファイルを閉じる
    • meofファイルの終端に達したかどうかを確認する
    • merrorファイルアクセスに関するエラーインジケータを調べる
    • mfprintfconverts, formats, and writes data to a file
    • mscanf標準入力から入力を読み込む (C言語の scanf 関数へのインターフェイス)
    • mgetparses numbers in a binary file and returns them as decimals
    • mgetlアスキーファイルから行を読み込む
    • mgetstrファイルから文字列を読み込む
    • mopenファイルをオープン
    • mput指定したバイナリ形式でバイトまたはワードを書き込む
    • mputlテキストファイルに文字列を書き込む
    • mputstrwrite a single text in an open file
    • mseekバイナリファイルの中でカレントの位置を設定する.
    • mtellファイル先頭基準でカレントバイトのオフセットを返す
    • save_format"save"で作成されるファイルの形式
    • scanf標準入力を整形された入力に変換する
    • scanf_conversionmscanf, msscanf, mfscanf 変換指定子
  • Input/Output functions
    • OS_commands
      • getenv環境変数の値を取得
      • getpidScilabプロセスIDを取得
      • hostexecutes a Windows, Linux, or MacOS command
      • scilabrun command or file in another Scilab
      • setenv環境変数の値を設定e
      • unix_gいくつかのWindows、LinuxまたはMacOS命令を実行し、変数で出力する
      • unix_sWindows、LinuxまたはMacOSの命令を静かに実行する
      • unix_wいくつかのWindows、LinuxまたはMacOS命令を実行し、結果をScilabコンソールに表示する
      • unix_xいくつかのWindows、LinuxまたはMacOS命令を実行する: 結果はポップアップメッセージボックスに表示される
    • fileファイル管理
    • getioScilabの入出力論理ユニットを取得
    • loadLoads some archived variables, a saved graphic figure, a library of functions
    • read行列を読み込む
    • saveSaves some chosen variables in a binary data file
    • writeフォーマットされたファイルに書き込む
  • Graphics
    • 2d_plot
      • champ2次元ベクトルフィールドのプロット
      • champ_properties2次元ベクトルフィールドエンティティプロパティの説明
      • comet2次元 comet アニメーションプロット
      • contour2d2次元プロット上に曲面の等高線を描画
      • contour2di2次元プロット上の曲面の等高線を計算
      • contour2dmcompute level curves of a surface defined with a mesh
      • contourf2次元プロット上に曲面の塗りつぶした等高線を描画
      • cutaxesplots curves or an existing axes along a discontinuous or multiscaled axis
      • errbar2次元プロットに垂直誤差バーを追加
      • fchamp2次元1階常微分方程式(ODE)のフィールド方向
      • fec三角メッシュ上に定義された関数の擬似カラープロット
      • fec_propertiesfec エンティティプロパティの説明
      • fgrayplot関数により定義される曲面のカラー二次元プロット
      • grayplot曲面の2次元カラープロット
      • grayplot_propertiesgrayplotエンティティのプロパティの説明
      • graypolarplot曲面の極座標2次元カラープロット
      • histplotヒストグラムをプロットする
      • LineSpecプロットの線の外観を簡単にカスタマイズするための仕様
      • loglog2D logarithmic plot
      • Matplot行列のカラー二次元プロット
      • Matplot1行列の2次元カラープロット
      • Matplot_propertiesMatplotエンティティプロパティの説明
      • paramfplot2d関数で定義された曲線の2次元アニメーションプロット
      • plot2Dプロット
      • plot2d2Dプロット
      • plot2d22次元プロット (階段状関数)
      • plot2d32次元プロット (垂直棒グラフ)
      • plot2d42次元プロット (矢印形式)
      • plotimplicitPlots the (x,y) lines solving an implicit equation or Function(x,y)=0
      • polarplot極座標プロット
      • scatter2D scatter plot
      • semilogx2D semilogarithmic plot
      • semilogy2D semilogarithmic plot
      • Sfgrayplot関数により定義された曲面の平滑化2次元カラープロット
      • Sgrayplot色付きの曲面の2次元平滑化プロット
      • stackedplotplot multiple timeseries on time axis
    • 3d_plot
      • bar3d3D棒グラフ
      • comet3d3次元 comet アニメーションプロット
      • contour3次元曲面に等高線を描画
      • eval3dp3次元パラメータ表現の曲面の小平面を計算
      • fplot3d関数により定義された曲面の3次元プロット
      • fplot3d1関数により定義された曲面の3次元グレーまたは カラーレベルプロット
      • genfac3d3次元曲面の小平面を計算
      • geom3d3次元プロットの後に3次元から2次元へ投影する
      • mesh3次元メッシュプロット
      • nf3dplot3d パラメータ用の矩形小平面
      • param3dplots a single curve in a 3D cartesian frame
      • param3d_プロパティ3次元曲線エンティティのプロパティの説明
      • plot3d曲面の3次元プロット
      • plot3d1曲面の3次元白黒またはカラープロット
      • plot3d2矩形の小平面により定義された曲面をプロット
      • plot3d3矩形の小平面により定義される曲面のメッシュプロット
      • scatter3d3D scatter plot
      • secto3d3次元曲面変換
      • surf3次元曲面プロット
      • surface_properties3次元エンティティプロパティの説明
    • annotation
      • captionsグラフの表題を描画
      • label_propertiesLabelエンティティプロパティの説明
      • legendグラフの凡例を描画する
      • legend_propertiesLegend エンティティプロパティの説明.
      • legendsグラフの凡例を描画
      • titledisplays a title above a graphic axes, or updates its properties.
      • xlabelsets or updates the x-axis label or/and its properties
      • xtitleグラフィックスウインドにタイトルを追加する
    • axes_operations
      • axes_propertiesaxesエンティティプロパティの説明
      • gcaカレントの軸のハンドルを返す.
      • gdaデフォルトの軸(axes)のハンドルを取得.
      • isoviewtunes isometric rendering of graphical axes
      • newaxes新しいAxesエンティティを作成
      • replot新しい境界を指定してカレントまたは指定した軸で再描画
      • rotate_axesAxesハンドルを対話的に回転.
      • scaカレントの軸のエンティティを設定する
      • sdaデフォルトの軸(Axes)を工場出荷時のデフォルト値にリセット
      • subplotgrids the current figure or frame, and sets the current axes to a chosen cell
      • unzoomグラフィックのズームを解除する
      • xgrid2次元または3次元プロットにグリッドを追加
      • xsetechプロット時にグラフィックウインドのサブウインドウを設定
      • zoom_rectカレントのグラフィック図の選択した部分をズーム
    • axis
    • bar_histogram
      • bar棒ヒストグラム
      • barh棒ヒストグラムの水平表示
      • barhomogenizeカレントの軸に含まれる棒グラフを均質化する
    • Color management
      • colormaps
      • addcolorカレントのカラーマップに新色を追加する
      • color色の色IDを取得
      • color_list色の名前のリスト
      • colorbardraws a vertical color bar
      • getcolorカレントのカラーマップの色を示すダイアログをオープンする
      • hsv2rgbHSV カラーを RGBに変換する
      • name2rgb指定した名前の色の RGB値を返す
      • rgb2name色の名前を返す
      • uigetcolor色を選択するダイアログを開く.
    • Datatips
      • datatipプロパティdatatipエンティティプロパティの説明
      • datatipCreateプログラムによりポリラインのデータ情報を作成する
      • datatipGetEntities指定した軸においてdatatipsを互換性があるエンティティを全て取得する.
      • datatipManagerModedatatipsモードを設定またはトグルする.
      • datatipMoveマウスにより指定したdatatipを移動する.
      • datatipRemove選択したdatatipを削除する
      • datatipRemoveAll一連のポリラインの上のdatatipsを全て削除する.
      • datatipsプロットされた曲線に情報(tips)を配置,編集するためのツール.
      • datatipSetDisplaydatatip文字列を計算する際に使用される関数を設定.
      • datatipSetInterpdatatipの補間モードを設定する.
      • datatipSetOrientation指定したtipに関係するテキストボックスの位置を設定.
      • datatipSetStyledatatipの様式を指定する.
    • figure_operations
      • anti_aliasingFigure's property smoothing the stair-like aspect when rendering curves
      • clfClears and resets a figure or a frame uicontrol
      • colordefSet the color look-and-feel of a given or of all forthcoming graphic figures
      • drawlater軸の子を不可視にする.
      • drawnow隠されたグラフィックエンティティを描画.
      • figure_propertiesグラフィックエンティティプロパティの説明
      • gcfカレントグラフィックウインドウのハンドルを返す.
      • gdfデフォルトの図(figure)のハンドルを取得.
      • pixel_drawing_modeFigure's property setting the RGBwise pixels update mode when drawing
      • scfカレントの図に指定する (window)
      • sdfデフォルトの図(figure)を設定.
      • show_window特定のグラフィックウインドウを前面に移動する
      • winsidグラフィックウインドウのリストを返す
    • geometric_shapes
      • arc_propertiesarc (弧)エンティティプロパティの説明
      • rectangle_propertiesRectangleエンティティプロパティの説明
      • segs_propertiesSegmentsエンティティプロパティの説明
      • xarc楕円の一部を描画する
      • xarcs楕円の集合の一部を描画する
      • xarrows2Dまたは3Dで矢印を描画
      • xfarc楕円の一部を塗りつぶす
      • xfarcs楕円の集合の一部を塗りつぶす
      • xfrect矩形を塗りつぶす
      • xrect矩形を描画する
      • xrects一連の矩形を描画または塗りつぶす
      • xsegs接続されていない線分を描画
    • handle
      • copyグラフィックエンティティをコピー.
      • deleteグラフィックエンティティとその子を削除.
      • gceカレントのエンティティのハンドルを取得.
      • gedScilabグラフィックエディタ
      • glue一連のグラフィックエンティティをCompoundに結合する.
      • is_handle_valid一連のグラフィックハンドルが有効であるかどうかを確認する.
      • swap_handlesグラフィック階層の2つのハンドルを交換する.
      • unglue結合されたオブジェクトを分解し,個々の子で置換する.
    • interaction
      • dragrectマウスで矩形をドラッグ
      • edit_curvinteractive modal (blocking) graphic curve editor
      • event handler functionsイベントハンドラとして使用できる関数のプロトタイプ.
      • locatemouse selection of a set of points in a 2D axes
      • rubberbox矩形選択用の輪ゴムボックス
      • seteventhandlerカレントのグラフィックウインドウのイベントハンドルを設定
      • twinklehighlights one or more graphical objects by flashing them
      • xclickマウスクリップを待つ.
      • xgetmouseマウスのイベントおよびカレントの位置を取得する
    • lighting
    • load_save
      • xloaddisplays in a given window some graphical component loaded from a file.
      • xsaveファイルにグラフィックを保存する
    • polygon
      • polyline_propertiesPolylineエンティティプロパティの説明
      • xfpolyポリゴンを塗りつぶす
      • xfpolys一連のポリゴンを塗りつぶす
      • xpolyポリラインまたはポリゴンを描画する
      • xpolys一連のポリラインまたはポリゴンを描画
      • xrpoly正多角形を描画する
    • property
      • getGets the handle of a graphical or User Interface object, or the property's value of objects.
      • setグラフィックエンティティオブジェクトまたは またはユーザインターフェイスオブジェクトのプロパティの値を設定する.
    • text
      • graphics_fontsグラフィック図で使用されるフォントの説明
      • Math rendering in Scilab graphicsLaTeX またはMathML言語によりScilabグラフィックスで数式を表示する.
      • stringboxテキストまたはラベルのバウンディングボックスを計算
      • text_propertiesTextエンティティプロパティの説明
      • titlepageグラフィックウインドウの中央にタイトルを追加する
      • xlfontグラフィックコンテキストにフォントをロードする またはロード済みのフォントを検索する
      • xnumb数字を描画
      • xstring文字列を描画
      • xstringb文字列をボックス内に描画
      • xstringl文字列を囲うボックスを計算
    • transform
      • moveグラフィックエンティティおよびその子を移動, 変換する
      • orthProj点の平面上のポリラインへの直交射影を計算する
      • rotate点の集合を回転
      • scaling点の集合をアフィン変換する
    • Compound_propertiesCompoundエンティティのプロパティの説明
    • GlobalPropertyplotまたはsurfコマンドでオブジェクト(曲線,曲面...)の外観をカスタマイズ.
    • Graphics: Getting startedグラフィックライブラリの概要
    • graphics_entitiesグラフィックスエンティティデータ構造体の説明
    • object_editorグラフィックオブジェクトエディタの機能に関する説明
    • pie円グラフを描画
    • multiscaled plotsHow to set several axes for one curve or for curves with distinct scales
    • xchange実座標をピクセル座標に変換する
  • Graphics export
    • driverグラフィックドライバを選択する
    • xendグラフィックセッションを閉じる
    • xinitグラフィックドライバの初期化
    • xs2bmpBMPファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2emfEMFにグラフィックスを出力.
    • xs2epsグラフィックスをEPS ファイルに出力.
    • xs2gifGIFファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2jpgJPGファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2pdfグラフィックスをPDFファイルに保存する.
    • xs2pngグラフィックスをPNG ファイルに出力.
    • xs2ppmグラフィックスをPPMファイルに出力.
    • xs2psグラフィックスをPSファイルに出力.
    • xs2svgグラフィックスをSVGファイルに出力.
  • GUI
  • Data Structures
    • cells
      • cell空行列のセル配列を作成する.
      • cell2matセル配列を行列に変換
      • iscell変数がセル配列かどうかを調べる
      • makecellセル配列を作成.
      • num2cell配列をセル配列に変換する
    • bool2s論理値行列を0,1を値とする行列に変換する.
    • definedfieldsフィールド値が定義済みのリストの添え字を返す
    • fieldnamestlist, mlist または 構造体のフィールド名を取得します
    • getfieldリストのフィールドの展開
    • isfield指定したフィールド名が構造体またはmlistまたはtlistの中にあるかどうか調べる
    • isstruct変数が構造体配列であるかどうか調べる
    • listScilab オブジェクトおよびリスト関数定義
    • list2vecリストのエントリを行列に連結する.
    • lstcatリストの結合
    • mlistScilab オブジェクト, 型付リスト定義に向いた行列.
    • nulldeletes a list component or a field of a structure, Mlist, or Tlist
    • rlistScilab 有理関数定義
    • setfieldmlist, tlist, またはlistの要素の値を変更する
    • structBuilds a structure or an array of structures
    • tlistScilab オブジェクトおよび型付のリスト定義.
    • tree_showDisplays a tree view of a list, tlist, mlist, cell or structure array, Xcos block
    • vec2listInverse function of list2vec.
  • Parameters
    • add_paramパラメータリストにパラメータを追加
    • get_paramパラメータリストからパラメータの値を取得
    • init_paramパラメータリストを扱う構造体を初期化
    • is_paramパラメータがパラメータリストに存在するかどうかを確認
    • list_paramパラメータリストのパラメータ名のリストを取得
    • remove_paramパラメータリストからパラメータとその値を削除する
    • set_paramパラメータリストのパラメータの値を設定する
  • Strings
    • ascii文字列をアスキー変換する
    • blanks空白文字からなる文字列を作成する
    • charchar 関数
    • convstr大文字小文字変換
    • emptystr長さ0の文字列
    • evstr式を評価する
    • grep文字列のベクトルの中で指定した文字列に一致するかどうかを調べる
    • isalphanum文字列の文字がアルファベットまたは数字であるかどうかを調べる
    • isascii文字が7ビットUS-ASCII文字であるかどうかを確認する
    • isdigit文字列の文字が0と9の間の数値であるかどうかを調べる
    • isletter文字列の文字がアルファベット文字であるかどうかを調べる
    • isnum文字列が数字であるかどうかを調べる
    • justifyスペースで補完された各列の文字列を、左、中央、右のいずれかに揃える
    • lengthオブジェクトの長さ
    • part文字列の展開
    • prettyprintConverts a Scilab object into some corresponding LaTeX, TeX, MathML or HTML strings
    • regexp文字列内で、正規表現に一致する部分文字列を検索 (および抽出) します
    • sci2expreturns a string able to generate a given Scilab object
    • strcat文字列を結合する
    • strchr文字列の中で指定した文字が最初に現れる位置を探す
    • strcmp文字列を比較
    • strcspnlengths from the beginning of texts until a character among those prohibited
    • strindex他の文字列の中で指定した文字列の位置を探す.
    • string文字列に変換
    • stripblanks文字列の先頭または末尾の空白(およびタブ)を取り除く
    • strncpy文字列から文字をコピーする
    • strrchr文字列の中で指定した文字が最後に現れる場所を探す
    • strrev文字列を逆順にして返す
    • strsplitsplit a single string at some given positions or patterns
    • strspnlengths of the beginning of strings as long as characters are among those allowed
    • strstr部分文字列を取得
    • strsubst文字列を他の文字列で置換する.
    • strtodparse and convert literal numbers STRings TO Decimal numbers
    • strtok文字列をトークンに分割
    • tokenpos文字列の中のトークンの位置を返す
    • tokensセパレータを使用してテキストをチャンクに分割する
  • Sound file handling
    • analyzeサウンド信号の周波数プロット
    • auread.au サウンドファイルを読み込む
    • auwrite.auサウンドファイルを書き込む
    • beepビープ音を生成
    • lin2mulinear信号をmu-lawエンコーディングに変換
    • loadwaveサウンドwavファイルをscilabに読み込む
    • mapsoundComputes and displays an Amplitude(time, frequency) spectrogram of a sound record
    • mu2linmu-lawエンコーディングを線形信号に変換
    • playsndcommand-line sound player facility
    • savewaveデータをサウンドwavファイルに保存.
    • soundObsolete. Please use playsnd(…) instead
    • wavread.wav サウンドファイルを読み込む
    • wavwrite.wavサウンドファイルに書き込む
  • Time and Date
    • caldayscreate a calendarDuration in days
    • calendarカレンダー
    • calendarDurationcreate a calendarDuration - duration in days, months and years
    • clockReturn the current Gregorian datetime and international time zone of the computer's clock
    • date現在の日付を日付文字列として得る
    • datenumシリアル日付番号に変換する
    • datetimecreate points in time
    • datevec日付の要素
    • durationcreate a duration - duration in hours, minutes and seconds
    • eomday月の最後の日を返す
    • etime経過時間
    • getdateCurrent datetime or POSIX timestamp from computer's clock. Datetimes from given timestamps
    • hoursconvert reals in hours (duration)
    • isnatcheck if a variable contains "Not a Time" values
    • NaTNot a Time function used to create empty datetime
    • now現在の日付と時間を返す
    • realtimeinit時間の単位を設定
    • sleepsuspend all code executions (console, scripts, callbacks,..)
    • ticストップウォッチタイマーを開始
    • timerCPU時間
    • tocストップウォッチタイマーを読む
    • weekdayDay's index and name in its week for given dates
  • Output functions
    • disp変数を表示
    • mprintf変換, 整形し, Scilab主ウインドウにデータを書き込む
    • msprintfconverts, formats, and writes data in a string
    • print変数をファイルに出力する
    • printf_conversionmprintf, msprintf, mfprintf 変換仕様
  • Xcos
  • Spreadsheet
    • Timeseries/Table
      • cell2tableconvert a cell into a table
      • detectImportOptionsstructure containing all useful information to import the file
      • groupcountsreturns the number of elements for each group
      • groupsummarycreate groups in table or timeseries and apply functions to variables within groups
      • isregularcheck if the time vector is regular
      • matrix2tableconvert a matrix into a table
      • pivotcreate a pivoted table providing a summary of data.
      • readtablecreate a table from a file
      • readtimeseriescreate a timeseries from a file
      • retimecreate a new timeserie on a new time basis
      • rowfunapply a function to each row of the table/timeseries
      • struct2tableconvert a struct into a table
      • synchronizesynchronize several timeseries on the same time basis
      • tablecreate a table from variables
      • table2cellconvert a table into a cell
      • table2matrixconvert a table into a matrix
      • table2structconvert a table into a struct
      • table2timeseriesconvert a table into a timeseries
      • timeseriescreate a timeseries - table with time as index
      • timeseries2tableconvert a timeseries into a table
      • varfunapply a function to each column of the table/timeseries
      • writetablewrite a table to file
      • writetimeserieswrite a timeseries to file
    • csvDefaultCSVファイルに関するデフォルト動作を取得/設定.
    • csvReadCSVファイルを読み込む
    • csvTextScanカンマ区切りの値を行列に変換
    • csvWriteCSVファイルを書き込む
    • read_csvカンマ区切り形式のファイルを読み込む. csvReadで置換されています.
    • readxlsExcelファイルを読み込む
    • write_csvカンマ区切り形式でファイルに書き込む. csvWriteで置換.
    • xls_openExcelファイルを読み込み用に開く
    • xls_readExcelファイルからシートを読み込む
  • Console
    • ans答え
    • clcコマンドウインドウを消去する
    • completionパラメータとして指定したテキストから始まる単語を返す.
    • consoleKeyboard shortcuts predefined in the console window
    • diaryセッションのダイアリー
    • inputprompts the user for keyboard input
    • lines表示に使用される行および列
    • modesets or queries the mode echoing Scilab instructions in the console
    • %onpromptspecial custom function called after each line execution in console
    • promptカレントのプロンプトを取得/設定
    • tohomeカーソルをコマンドウインドウの左上隅に移動
  • History manager
  • Matlab binary files I/O
    • loadmatfileloads some variables from an Octave or a Matlab MAT binary or ASCII data file
    • matfile2sciconverts a Matlab 5 MAT-file into a Scilab binary file
    • matfile_closeMatlab バイナリ MATファイルを閉じる.
    • matfile_listvarMatlab バイナリ MATファイルの中の変数の一覧を得る.
    • matfile_openMatlab バイナリ MAT-ファイルを開く.
    • matfile_varreadnextMatlab バイナリ MATファイルの次の変数を読み込む.
    • matfile_varwriteMatlab バイナリ MATファイルに変数を書き込む.
    • savematfileMatlab MATファイル (バイナリまたは ASCII)を書き込む
  • Code Matlab => Scilab
  • Functions
    • Built-in & external
      • clearfunプリミティブ(組み込み関数)を削除
      • externalScilabオブジェクト, 外部関数またはルーチン
      • funptrプリミティブのコーディング ( 上級者向け )
      • intpptyプロパティを指定するインターフェイス引数を指定
      • newfun関数のテーブルに名前を追加する
      • whatScilabプリミティブの一覧を得る
    • Libraries
      • genlibbuilds a library from a set of *.sci files defining functions in a given directory
      • get_function_pathライブラリ関数のソースファイルのパスを取得
      • libloads a library of Scilab functions and variables, and sets its name
      • librarieslistscilabライブラリを取得
      • libraryinfoマクロとscilabライブラリのパスを取得
    • argn関数コールの入力/出力引数の数を返す
    • deffin-line definition of a (anonymous) function in Scilab language
    • execscript file execution
    • execstrexecute Scilab code in strings
    • feval関数(または外部ルーチン)を評価する
    • funcprotScilab関数保護モードを切替える
    • function関数定義をオープンする
    • getdディレクトリで定義された全ての関数を取得する
    • macr2treeツリー変換用の関数
    • macroScilabプロシージャおよび Scilabオブジェクト
    • macrovar関数の変数
    • overloading表示,関数および演算子オーバーロード機能
    • tree2codeScilab関数のアスキー定義を生成する
    • varargin入力引数リストの引数の数を可変にする
    • varargout出力変数リストの引数の数を可変にする
    • whereisReturns the name of the loaded library/module a given function belongs to
  • Development tools
  • Demo Tools
  • Dynamic/incremental Link
    • addinternew functions interface dynamic link at run time.
    • c_linkcheck if symbol loaded with dynamic link
    • callFortran or C user routines call
    • dllinfoprovides information about the format and symbols provided in executable and DLL files (Windows).
    • findmsifortcompilerdetects Intel fortran Compiler
    • findmsvccompilerdetects Microsoft C Compiler
    • G_makecall make or nmake
    • getdynlibextget the extension of dynamic libraries on your operating system.
    • haveacompilerdetect if you have a C compiler.
    • ilib_buildutility for shared library management
    • ilib_build_jarBuild Java packages from sources into a JAR file
    • ilib_compileilib_build utility: executes the Makefile produced by ilib_gen_Make
    • ilib_for_linkutility for shared library management with link
    • ilib_gen_cleanerutility for ilib_build: generates a cleaner file
    • ilib_gen_gatewayutility for ilib_build, generates a gateway file.
    • ilib_gen_loaderutility for ilib_build: generates a loader file
    • ilib_gen_Makeutility for ilib_build: produces a Makefile for building shared libraries
    • ilib_include_flagReturn a formatted includes related string to pass to system compiler
    • ilib_mex_buildutility for mex library management
    • ilib_verboseset level of display used by dynamic link functions.
    • linkdynamic linker
    • Supported and compatible compilerssupported and compatible compilers by Scilab
    • ulinkunlink/unload a dynamically linked shared object
  • Atoms
  • Tcl/Tk Interface
  • Script editor
    • edit関数を編集
    • edit_error直近に記録されたエラーのソースをscilabエディタで開く
    • editor設定で定義されたテキストエディタをコールする
    • scinotesScinotes: Scilab組込みテキストエディタ
  • UI Data
  • Online help management
    • utilities
      • add_help_chapterAdd an entry in the help list
      • del_help_chapterDelete an entry in the help list
      • help_from_sciGenerate help files and demo files from the head comments section of a .sci source file.
      • help_skeletonbuild the skeleton of the xml help file associated to a Scilab function
      • Link toolbox help with Scilab oneHow to make hyperlink in toolbox help pointing to Scilab's items
      • Scilab documentation formaton line help XML file description format
      • maneditediting a manual item
      • %helpsglobal variable: paths to help directories of loaded external modules
      • xmltohtmlconverts xml Scilab help files to HTML format
      • xmltojarconverts xml Scilab help files to javaHelp format
      • xmltopdfconverts xml Scilab help files to pdf format
      • xmltopsconverts xml Scilab help files to postscript format
    • apropossearches keywords in Scilab help
    • head_commentsScilab関数のヘッダのコメントを表示
    • helpqueries and displays help pages in the Scilab help browser
  • Modules manager
  • Localization
    • addlocalizationdomainadd a new domain in localization mechanism.
    • getdefaultlanguageScilabで使用されるデフォルト言語を返す
    • getlanguageScilabで使用されるカレントの言語を返す.
    • gettextindexes or/and translates some indexed english messages
    • setdefaultlanguage内部変数 LANGUAGE の値を設定, 保存.
    • setlanguagechooses the language used for standard messages and help pages for the current session
  • API Scilab
  • call_scilab API
    • call_scilabcall_scilabは, C/C++コードからScilabエンジンをコールする機能を提供する インターフェイスです.
    • Compile and run with Call ScilabHow to compile a native application based on or using Scilab
    • DisableInteractiveModeDisables some features (plotting, gui creation, Tcl/Tk...) and leaves only the computing engine
    • ExecScilabCommandExecute a Scilab from a C/C++ code (call_scilab) and can get message and callstack on error.
    • fromcChecks if current Scilab is called from an external C program (by StartScilab).
    • fromjavaChecks if current Scilab is called from javasci
    • GetLastJobReturns the latest job sent to Scilab engine
    • ScilabHaveAGraphCheck if any Scilab graphics have been opened.
    • SendScilabJobSend a Scilab task from a C/C++ code (call_scilab)
    • SendScilabJobsSend Scilab tasks from a C/C++ code (call_scilab)
    • StartScilabInitializes and starts Scilab engine in Call Scilab
    • TerminateScilabStops and terminates Scilab engine in Call Scilab
  • JVM
    • javaclasspath動的Javaクラスパスを設定/取得
    • javalibrarypath動的java.library.pathを設定/取得
    • jre_pathScilabで使用されるJava Runtime Environmentを返す
    • system_getproperty指定したキーが指すシステムプロパティを取得.
    • system_setpropertyキーおよび値で指定したシステムプロパティを設定.
  • Java from Scilab
    • 入門 - 第1ステップJava Scilab バインディングを使用するには?
    • 入門 - 第2ステップJava Scilab バインディングを使用するには?
    • jallowClassReloadingクラスリロード機能を有効にする
    • jarrayJava配列を作成
    • jautoTranspose行列を変換する方法を指定
    • jautoUnwrap返された値を自動的にアンラップする
    • jcastJavaオブジェクトを別オブジェクトにキャスト.
    • jcompileJavaコードまたはファイルをコンパイルする
    • jcreatejarファイル/ディレクトリからJava ARchive (JAR) を作成
    • jdeff静的JavaメソッドをScilabマクロにマップ
    • jdisableTraceトレース処理を停止.
    • jenableTraceデバッグ用にJIMSの内部機能のトレースを有効にする.
    • jexistsScilab Java オブジェクトがJava側で有効かどうか確認する
    • jgetclassname指定したオブジェクトのクラス名を返す
    • jgetfieldJavaオブジェクトのフィールドの値を取得
    • jgetfieldsJavaオブジェクトのフィールドを全て取得
    • jgetinfoJava仮想マシンに関する情報を返す
    • jgetmethodsJavaオブジェクトの全メソッドを取得
    • jimportJavaクラスをインポートする
    • jinvokeJavaオブジェクトのメソッドを呼び出す
    • jinvoke_dbJavaダイレクトバッファによりJavaオブジェクトのメソッドを 呼び出す
    • jnewInstanceJavaクラスの新規インスタンスを作成
    • jnullJava nullオブジェクトのScilab版.
    • jremoveJava側のJavaオブジェクトを削除
    • jsetfieldJavaオブジェクトのフィールドを設定
    • junwrapJavaオブジェクトをScilabネーティブ型に変換
    • junwrapremJavaオブジェクトをScilabネーティブ型に変換し,Java側から削除
    • jvoid引数なしの関数用
    • jwrapScilab変数をJava変数にラップする
    • jwrapincharScilab uint16行列をJava char多次元配列にラップ.
    • jwrapinfloatScilab double行列をJava float多次元配列にラップ.
    • newJavaクラスの新規インスタンスを作成
  • Java Interface
  • Preferences
  • Coverage
    • covMergeMerges coverage results and exports to a file
    • covStartInstruments some macros to store runtime information on code coverage and execution time
    • covStopRemoves all instrumentation data
    • covWriteExports runtime performance results to HTML and binary files
    • profileGeneral information about instrumentation capabilities
    • profileDisableRemove instrumentation from a function, a library or remove all instrumentation
    • profileEnableAdd instrumentation to a function, a library or all available functions
    • profileGetInfoRetrieve instrumentation information as a Scilab value
  • Lint tool (SLint)
  • Web Tools
  • Windows tools
    • consoleboxshows or hides the MS Windows terminal running the Scilab session
    • createGUIDCreates a GUID (Windows only)
    • dosexecutes some DOS instructions (Windows only)
    • findfileassociationSearches for and retrieves a file association-related string from the registry (Windows only)
    • getsystemmetricsRetrieves the specified system metric or system configuration setting (Windows only)
    • istssessionDetermines if scilab is launched from a ms terminal service session (Windows only)
    • mcisendstringsends a command string to an MCI device (Windows only)
    • powershellexecutes a command with the Windows powershell interpreter (Windows only)
    • win64Determine whether Windows x64 version of Scilab (Windows only)
    • winopenOpen file in appropriate application (Windows only)
    • winqueryregGet item from Microsoft Windows registry (Windows only)
Report an issue

Copyright (c) 2022-2024 (Dassault Systèmes)
Copyright (c) 2017-2022 (ESI Group)
Copyright (c) 2011-2017 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Mon Jun 17 17:54:24 CEST 2024