Scilab Website | Contribute with GitLab | Mailing list archives | ATOMS toolboxes
Scilab Online Help
5.3.0 - 日本語

Scilab 5.3.0
Change language to:
English - Français - Português

Scilab manual

  • Scilab
    • Scilab keywords
      • ans答え
      • backslash左行列除算.
      • brackets([,]) 左および右括弧
      • caseselectで使用されるキーワード
      • colon(:) コロン演算子
      • comma(,) 列, 命令, 引数セパレータ
      • commentsコメント
      • comparison比較, 関係演算子
      • doループ用の言語キーワード
      • dot(.) 記号
      • elseif-then-elseのキーワード
      • elseifif-then-elseのキーワード
      • empty([]) 空行列
      • endend キーワード
      • equal(=) 代入 , 比較, 等号
      • forループ用の言語キーワード
      • globalグローバル変数を定義する
      • hat(^) 累乗
      • if条件付き実行
      • left([) 左括弧
      • less(<) より大きいの比較
      • minus(-) 減算演算子, 符号変更
      • not(~) 論理否定
      • parents( ) 左および右括弧
      • percent(%) 特殊文字
      • plus(+) 加算演算子
      • power指数演算子 (^,.^)
      • quote(') 転置演算子, 文字列デリミタ
      • returnリターンまたは復旧し,ローカルな変数をコピー
      • selectselect キーワード
      • semicolon式の末尾および行セパレータ
      • slash(/) 右除算およびフィードバック
      • star(*) 乗算演算子
      • thenif-then-elseのキーワード
      • tilda(~) 論理否定
      • trytry-catch 制御命令のcatchブロックを開始
      • whilewhile キーワード
    • TMPDIRテンポラリディレクトリのパス
    • abort評価を中断する.
    • add_demoデモリストにエントリを追加
    • argn関数コールの入力/出力引数の数を返す
    • bannerScilabバナーを表示 (Windows)
    • booleanScilab オブジェクト, 論理値(boolean)変数および演算子 & | ~
    • breakループ中断を表すキーワード
    • clear変数を消去する
    • clearfunプリミティブ(組み込み関数)を削除
    • clearglobalグローバル変数を削除
    • compscilab 関数のコンパイル
    • continueループの次の反復に制御を移すキーワード
    • debugデバッギングレベル
    • delbptブレークポイントを削除する
    • dispbptブレークポイントを表示
    • edit関数の編集
    • errcatchエラーの捕捉
    • errclearエラーのクリア
    • errorエラーメッセージ
    • error_tableエラーメッセージのテーブル
    • exists変数の存在を確認する
    • exitカレントのScilab セッションを終了する
    • externalScilabオブジェクト, 外部関数またはルーチン
    • extraction行列およびリストのエントリの展開
    • format数値の印字および表示形式
    • funcprotScilab関数保護モードを切替える
    • funptrプリミティブのコーディング ( 上級者向け )
    • getdebuginfoScilab に関するデバッグ情報を取得
    • getmd5md5 チェックサムを取得
    • getmemory利用可能なシステムメモリおよびシステムメモリの総量を返す
    • getmodulesScilabにインストールされているモジュールの一覧を返す
    • getosオペレーティングシステムの名前をバージョンを返す
    • getscilabmodeScilabモードを取得
    • getshellカレントのコマンドインタプリタを返す.
    • getvariablesonstackScilabスタック上の変数名を取得
    • getversionScilabおよびモジュールのバージョン情報を取得
    • gstacksizeグローバルスタックの大きさを設定/取得
    • ieee浮動小数点例外モードを設定
    • insertion変数への部分的な代入
    • intpptyプロパティを指定するインターフェイス引数を指定
    • inv_coeff係数を指定して多項式行列を作成
    • iserrorエラー発生の確認
    • isglobal変数がグローバルかどうかを確認
    • lasterror直近に記録されたエラーメッセージを取得
    • macr2lstリスト変換用の関数
    • macr2treeツリー変換用の関数
    • matricesScilab オブジェクト, Scilabの行列
    • matrixベクトルまたは行列を異なる大きさの行列に成形する
    • modeファイル実行のモードを選択
    • mtlb_modeMatlab 類似処理を切替
    • namesscilab 名前の構文
    • newfun関数のテーブルに名前を追加する
    • nullリストの要素を削除する
    • pause中断モード, キーボード入力を待つ
    • perl適当なオペレーティングシステムの実行ファイルによりPerl スクリプトをコール
    • poly多項式を定義する
    • predef変数の保護
    • quitScilabを終了またはpauseレベルを減らす
    • rationalScilab オブジェクト, Scilabの有理数
    • readgatewayモジュールのプリミティブの一覧を取得
    • resumeリターンまたは復帰実行およびローカル変数をコピー
    • sciargsscilab コマンドライン引数
    • scilabScilabおよび関連ツールを実行すうrための 主要なUnixスクリプト
    • setbptブレークポイントを設定する
    • sethomedirectoryScilabホームディレクトリを設定
    • stacksizescilab スタックの大きさを設定
    • startupスタートアップファイル
    • symbolsscilab 演算子の名前
    • testmatrixヒルバート,フランクのような特殊行列を作成
    • type変数の型を返す
    • typename変数の型に名前を付ける
    • userFortran または C ルーチンとのインターフェイスを作成
    • varn多項式の記号変数
    • verScilabのバージョン情報
    • warning警告メッセージ
    • whatScilabプリミティブの一覧を得る
    • whereカレントの命令呼び出しツリーを得る
    • whereamiカレントの命令コールツリーを表示
    • who変数の一覧
    • who_userユーザ変数の一覧を得る
    • whos長い形式で変数のリストを得る
    • with_atlasScilabにAtlasライブラリが組み込まれているかどうかを確認
    • with_gtkScilab が"GIMP Toolkit" ライブラリと共に構築 されているかどうかを確認する
    • with_javasciScilabにjava インターフェイスが組み込まれているかどうかを 調べる
    • with_macros_sourceマクロのソースがインストールされているかどうかを確認する
    • with_moduleScilabモジュールがインストールされているかどうかを調べる
    • with_pvmScilabに"Parallel Virtual Machine"インターフェイスが 組み込まれているかどうかを調べる
    • with_texmacsScilabがtexmacsによりコールされているかどうかを調べる
    • with_tkScilab にTCL/TKが組み込まれているかどうかを調べる
  • Differential Equations, Integration
    • bvodebvodeの簡易的なコール
    • dae微分代数方程式ソルバ
    • daeoptionsdaeソルバのオプションを設定
    • dasrtゼロ交差するDAE
    • dassl微分代数方程式
    • feval関数(または外部ルーチン)を評価する
    • impl微分代数方程式
    • int2d求積法および立体求積法により2次元積分を定義
    • int3d求積法および立体求積法により3次元積分を定義
    • intcコーシー積分
    • integrate求積法による式の積分
    • intg定積分
    • intlコーシー積分
    • ode常微分方程式ソルバ
    • ode_discrete常微分方程式ソルバ, 離散時間シミュレーション
    • ode_optional_outputode ソルバのオプション出力の説明
    • ode_root求解付きの常微分方程式ソルバ
    • odedc離散/連続 ODE ソルバ
    • odeoptionsODEソルバのオプションを設定する
  • Elementary Functions
    • Discrete mathematics
      • factor素因数分解関数
      • permsベクトル要素の全順列
      • primes素数関数
      • rat浮動小数点数の有理数近似
    • Floating point
      • ceil切り上げ
      • double整数から倍精度表現に変換
      • fix0方向への丸め
      • floor下方向への丸め
      • frexp浮動小数点数を2を基底とする指数部と仮数部に分解する
      • int整数部
      • isinf無限大のエントリかどうかを調べる
      • isnan"Not a Number" エントリを調べる
      • nearfloat前のまたは次の浮動小数点数を取得
      • number_properties浮動小数点数パラメータを定義する
      • round丸め処理
    • Integer representation
      • base2decbを基底とする表現から整数への変換
      • bin2dec2進表現を整数に変換します
      • dec2bin2進表現
      • dec2hex整数の16進表現
      • dec2oct整数の8進表現
      • hex2dec16進数表現から整数への変換
      • oct2dec8進数を整数に変換する
    • Trigonometry
      • acos要素毎の逆余弦
      • acosd要素毎の逆余弦, 結果は度.
      • acosh双曲線逆余弦
      • acoshm行列双曲線逆余弦
      • acosm行列毎の逆余弦
      • acot引数の要素毎の逆正接を計算する.
      • acotd引数の要素毎の逆正接(単位:度)を計算する.
      • acoth要素毎の逆双曲線正接.
      • acsc引数の逆余割を要素毎に計算する.
      • acscd引数の逆余割を要素毎に計算し,結果を度単位で返す.
      • acsch引数の逆双曲線余割を要素毎に計算する.
      • asec引数の要素毎の逆割線を計算する.
      • asecd引数の要素毎の逆割線を計算し,結果を度単位で返す.
      • asech引数の要素毎の逆双曲線割線を計算する.
      • asin逆正弦
      • asind逆正弦 (結果の単位: 度)
      • asinh双曲線逆正弦
      • asinhm双曲線逆正弦行列
      • asinm行列用の逆正弦
      • atan2象限および 4象限逆正接
      • atand2象限および 4象限逆正接, 結果の単位は度.
      • atanh双曲線逆正接
      • atanhm行列の双曲線逆正接
      • atanm正方行列の逆正接
      • conj共役
      • cos余弦関数
      • cosd要素毎の余弦(引数の単位:度)
      • cosh双曲線余弦
      • coshm行列の双曲線余弦
      • cosm行列余弦関数
      • cotdcotangent
      • cotgコタンジェント(余接)
      • coth双曲線コタンジェント(余接)
      • cothm行列双曲線コタンジェント(余接)
      • csc引数のコセカント(余割)を要素毎に計算する.
      • cscd度単位で指定した引数のコセカント(余割)を要素毎に計算する
      • csch引数の双曲線コセカントを要素毎に計算する.
      • csgn複素数の実部のベクトル符号を返す.
      • sec引数の割線を要素毎に計算する.
      • secd要素毎の割線(引数の単位:度)
      • sech引数の双曲線割線を要素毎に計算する
      • sin正弦関数
      • sincsinc関数
      • sind要素毎の正弦(引数の単位:度).
      • sinh双曲線正弦
      • sinhm行列双曲線正弦
      • sinm行列正弦関数
      • tan正接
      • tand正接 (単位: 度)
      • tanh双曲線正接
      • tanhm双曲線正接行列
      • tanm行列正接
    • abs絶対値, 大きさ
    • amellヤコビのam関数
    • and論理積, 配列の要素
    • and_op論理積演算子
    • binomial2項分布確率
    • bitand入力引数の2進表現に適用される論理積
    • bitor入力引数の2進表現に適用される論理和
    • bloc2expブロック図の記号評価
    • bloc2ssブロックを状態空間表現に変換b
    • cat複数の配列を結合する
    • cell2matセル配列を行列に変換
    • cellstr文字列ベクトル(または文字列行列)を文字列のセルに変換
    • charchar 関数
    • cumprod累積積
    • cumsum累積和
    • delip第一種の完全および不完全楕円積分
    • diag対角行列の構築または展開
    • diff差分および離散微分
    • dsearch二分探索法
    • exp要素毎の指数関数
    • eye単位行列
    • flipdim指定した次元に沿って x の要素を反転
    • gsortクイックソートアルゴリズムによるソート
    • imag虚部
    • imult虚数単位 i を乗じる
    • ind2sub線形添字を添字付き行列に変換
    • intersect2つのベクトルで共通の値のベクトルを返す
    • inttrap台形則による実験データの積分
    • isdef変数の存在を確認
    • isempty変数が空の行列または空のリストかどうかを調べる
    • isequalオブジェクトの比較
    • isequalbitwiseビット単位の変数比較
    • isreal変数が実数または複素数のエントリかどうかを調べるc
    • isvector変数がベクトルかどうかを調べる
    • kronクロネッカー積 (.*.)
    • lex_sort行列の行の辞書式ソート
    • linspace線形に配置されたベクトル
    • log自然対数
    • log10対数
    • log1p引数に1を足した数の自然対数を厳密に計算する
    • log22を底とする対数
    • logm正方行列の対数
    • logspace対数的間隔のベクトル
    • lstsizelist, tlist, mlist エントリの数
    • max最大値
    • maxi最大値
    • meshgrid行列または3次元配列を作成
    • min最小値
    • mini最小値
    • modulo正の剰余モジュロm演算
    • ndgrid多次元関数評価用グリッドの配列
    • ndims配列の次元の数
    • nextpow2次の2のべき乗の値
    • norm行列のノルム
    • ones要素が1の行列
    • or配列の要素の論理和
    • or_op論理和演算子
    • pen2eaペンシルからE,A に変換
    • permute配列の次元の順序を変更
    • pertrans過転置(pertranspose)
    • prod
    • rand乱数生成
    • real実部
    • resize_matrix異なる大きさの新規行列を作成
    • setdiffベクトルの要素のうちで別のベクトルに属していない要素を返す
    • sign符号関数
    • signm行列符号関数
    • sizeオブジェクトの大きさ
    • solve代数線形システムのソルバ
    • sort"クイックソート" アルゴリズムによる安定なソート (古い関数, gsort参照)
    • sqrt平方根
    • sqrtm行列の平方根
    • squarewave周期 2*%piの矩形波を生成
    • ssrand乱数生成器
    • sub2ind行列添字を線形添字に変換
    • sumベクトル/行列エントリの合計 (行合計, 列合計)
    • sysconvシステム変換
    • sysdiagブロック対角システム接続
    • syslin線形システムを定義する
    • toeplitztoeplitz行列
    • trfmod極/ゼロ表示
    • trianfmlシンボリックな三角化
    • tril行列の下三角部
    • trisolveシンボリックな線形システムソルバ
    • triu上三角
    • typeofオブジェクトの型
    • unionベクトルの和集合要素を展開
    • uniqueベクトルまたは行列のユニークなな要素を展開
    • vectorfindベクトルに一致する行列の行または列を見つける
    • zerosゼロからなる行列
  • Linear Algebra
    • aff2ab線形 (アフィン)関数を A,b に変換
    • balanc行列またはペンシルの平衡化
    • bdiagブロック対角化, 一般化固有ベクトル
    • chfact疎行列のコレスキー分解
    • cholコレスキー分解
    • chsolve疎行列のコレスキーソルバ
    • classmarkovマルコフ行列の再帰的(recurrent)および一時的(transient)なクラス
    • cmb_linシンボリックな線形結合
    • coffレゾルベント (余因子法)
    • colcomp列圧縮,カーネル,ヌル空間
    • companionコンパニオン行列
    • cond条件数
    • det行列式
    • eigenmarkov正規化された左および右マルコフ固有ベクトル
    • ereducqz変換により列階段形行列を計算
    • expm正方行列の指数関数
    • fstairqz変換により列階段形ペンシルを計算する
    • fullrfフルランク分解
    • fullrfkA^kのフルランク分解
    • genmarkov再帰的および一時的なクラスを有するランダムなマルコフ行列を生成する
    • givensギブンス変換
    • glever行列ペンシルの逆
    • gschur一般化Schur分解 (古い関数).
    • gspec行列ペンシルの固有値 (古い関数)
    • hessヘッセンベルク形式
    • householderハウスホルダー直交鏡映行列
    • im_inv原像
    • inv逆行列
    • kernelカーネル, ヌル空間
    • kroneck行列ペンシルのクロネッカー形式
    • linsolve線形方程式ソルバ
    • lsq線形最小二乗問題.
    • luピボット選択付きのLU 分解
    • lyapリアプノフ方程式
    • nlevLeverrierのアルゴリズム
    • orth直交基底
    • pbig固有投影
    • pencan行列ペンシルの正準形
    • penlaur行列ペンシルのローラン係数
    • pinv擬似逆行列
    • polar極座標形式
    • proj投影
    • projspecスペクトル演算子
    • psmallスペクトル投影
    • qrQR 分解
    • quaskro準クロネッカー形式
    • randpencilランダムなペンシル
    • rangeA^kの範囲
    • rank階数
    • rankqrQR分解に基づく階数
    • rcond条件数の逆数
    • rowcomp行圧縮, 範囲
    • rowshuffシャッフルアルゴリズム
    • rrefLU分解により行echelon形式の行列を計算
    • schur行列およびペンシルの[ソートされた] Schur 分解
    • spaninter共通部分空間
    • spanplus部分空間の合計
    • spantwo部分空間の合計および共通部分
    • spec行列とペンシルの固有値
    • sqrootW*W' エルミート分解
    • squeezeスクイズ
    • sva特異値近似
    • svd特異値分解
    • sylvシルベスタ方程式.
    • traceトレース
  • Interpolation
    • bsplin3val3次元スプラインの任意微分評価関数
    • cshep2d2次元3次シェパード(散布)補間
    • eval_cshep2d2次元の3次シェパード補間の評価
    • interp3次スプライン評価関数
    • interp1一次元補間関数
    • interp2d双3次スプライン (2d) 評価関数
    • interp3d3次スプライン評価関数
    • interpln線形補間
    • intsplinスプライン補間による実験データの積分
    • linear_interpnn 次元線形補間
    • lsq_splin重み付き最小二乗三次スプラインフィッティング
    • smoothスプライン関数によるスムージング
    • splin3次スプライン補間
    • splin2d双3次スプラインのグリッド2次元補間
    • splin3d3次元補間グリッドのスプライン
  • CACSD
    • abcd状態空間行列
    • abinvAB 不変部分空間
    • arhnkハンケルノルム近似
    • arl2L2伝達関数近似による SISO モデル実現
    • armaScilab armaライブラリ
    • arma2par形式から多項式行列を展開
    • armacarmax処理の Scilab 記述
    • armaxarmax 同定
    • armax1armax 同定
    • arsimularmaxシミュレーション
    • augment拡張プラント
    • balreal平衡実現
    • bilin一般化双一次変換
    • blackBlack図 (ニコルス線図)
    • bodeボード線図
    • bstapハンケル近似
    • cainvabinvの双対
    • calfrq離散的な周波数応答
    • canon可制御正準形
    • ccontrgH無限大コントローラの中央解
    • chartニコルス線図における等高線プロット
    • cls2dls双線形変換
    • colinoutインナアウタ分解
    • colregul無限大にある極及びゼロを取り除く
    • cont_frm可制御状態空間への変換
    • cont_mat可制御行列
    • contr可制御性, 可制御部分空間, 階段化
    • contrss可制御部分
    • copfac右既約分解
    • csim線形システムのシミュレーション (時間応答)
    • ctr_gram可制御グラミアン
    • dbphi位相および振幅表現の周波数応答
    • dcf2重既約分解
    • ddp外乱デカップリング
    • des2ss記述子から状態空間へ
    • des2tf記述子から伝達関数への変換
    • dhinf離散時間システムのH無限大設計
    • dhnorm離散 H無限大ノルム
    • dscr線形システムの離散化
    • dsimul離散時間状態空間シミュレーション
    • dt_ility可検出性テスト
    • dtsi安定な非安定分解
    • equil対称行列の対の平衡
    • equil1行列の平衡 (非負定) の組
    • evansエバンス根軌跡
    • feedbackフィードバック操作
    • findABCD離散時間システムの部分空間の同定
    • findAC離散時間システム部分空間の同定
    • findBD状態量初期値および離散時間システムのシステム行列BとD
    • findBDKカルマンゲインおよび離散時間システムの B, D システム行列
    • findR線形時不変システムの行列を指定する際のプリプロセッサ
    • findx0BD状態量,離散時間システムのBおよびD行列を推定
    • flts時間応答 (離散時間, 離散化システム)
    • fourplan拡張プラントを4つのプラントに変換する
    • frep2tf周波数応答から伝達関数実現を得る
    • freq周波数応答
    • fresonピーク周波数
    • fspecg安定な因数分解
    • fstabstユーラ(Youla)・パラメトリゼーション
    • g_marginゲイン余裕およびゲイン交差周波数
    • gainplotゲインプロット
    • gamitgH無限大ガンマ・イタレーション
    • gcare制御リカッチ方程式
    • gfareフィルタリカッチ方程式
    • gfrancis追尾用のフランシス方程式
    • gtildチルダ処理
    • h2normH2ノルム
    • h_cl閉ループ行列
    • h_infH無限大 (中心) コントローラ
    • h_inf_st静的なH_infinity問題
    • h_normH無限大ノルム
    • hallchartホール図を描画
    • hankelsvハンケル特異値
    • hinf連続時間システムのH無限大設計
    • imrep2ssインパルス応答の状態空間実現
    • inistate離散時間システムの状態量初期値を推定
    • invsyslin逆システム
    • kpure連続SISOシステムの限界フィードバックゲイン
    • krac2連続SISOシステムのフィードバックゲインの限界値
    • lcf正規化された既約分解
    • leqrH無限大 LQ ゲイン (全状態)
    • lft線形分数変換
    • lin線形化
    • linf無限大ノルム
    • linfn無限大ノルム
    • linmeqシルベスタおよびリアプノフ方程式ソルバー
    • lqe線形二次推定器 (カルマンフィルタ)
    • lqgLQG 補償器
    • lqg2stanLQG を標準問題に変換する
    • lqg_ltrLQG/LTR (loop transform recovery)設計
    • lqrLQ補償器 (全状態)
    • ltitr離散時間応答 (状態空間)
    • m_circley/(1+y) の等ゲイン等高線を複素平面にプロットする
    • macglovMac Farlane Glover 問題
    • markp2ssマルコフパラメータを状態空間に変換
    • minreal最小平衡実現
    • minss最小実現
    • mucompmu (構造化特異値) 計算
    • narsimularmax シミュレーション ( rtitrを使用)
    • nehariネハリ近似
    • nicholschartニコルス線図
    • noisegenノイズ生成
    • nyquistナイキスト線図
    • obs_gram可観測性グラミアン
    • obscontオブザーバベース コントローラ
    • observerオブザーバの設計
    • obsv_mat可観測行列
    • obsvss可観測な部分
    • p_margin位相余裕および位相交差周波数
    • parrotParrotの問題
    • pfss部分分数分解
    • phasemag位相と振幅の計算
    • ppol極配置
    • prbs_a擬似バイナリ乱数列の生成
    • projsl線形システム射影
    • reglin線形回帰
    • repfreq周波数応答
    • ric_descリカッチ方程式
    • riccリカッチ方程式
    • riccatiリカッチ方程式
    • routh_tラウス表
    • rowinoutインナ-アウタ分解
    • rowregul無限大にある極およびゼロを削除
    • rtitr離散時間応答 (伝達行列)
    • sensi感度関数
    • sgrids平面のグリッド線.
    • show_marginsゲイン余裕/位相余裕とそれぞれの交差周波数を表示する
    • sident離散時間状態空間実現およびカルマンゲイン
    • sm2desシステム行列を記述子に変換
    • sm2ssシステム行列を状態空間に変換
    • sorder離散時間システムの次数を計算
    • specfactスペクトル分解
    • ss2des(多項式) 状態空間をディスクリプタ形式に変換
    • ss2ss状態空間から状態空間への変換, フィードバック, 注入
    • ss2tf状態空間から伝達関数への変換
    • st_ility安定性テスト
    • stabil安定化
    • svplot特異値シグマプロット
    • sysfactシステム分解
    • syssize状態空間システムの大きさ
    • tf2des伝達関数をディスクリプタ形式に変換
    • tf2ss伝達関数から状態空間表現への変換
    • time_idSISO 最小二乗同定
    • trzeros伝送ゼロおよび通常ランク
    • ui_observer未知入力オブザーバ
    • unobs不可観測な部分空間
    • zeropenゼロペンシル
    • zgridzgrid プロット
  • Polynomials
    • bezout多項式またh整数のべズー方程式
    • clean行列を消去 (小さなエントリをゼロに丸める)
    • cmndred共通分母形式
    • coeff多項式行列の係数
    • coffg多項式行列の逆
    • colcompr多項式行列の列圧縮
    • degree多項式行列の次数
    • denom分母
    • derivat有理行列の微分
    • determ多項式行列の行列式
    • detr多項式の行列式
    • diophantダイオファンタイン (べズー) 方程式
    • factors実数因数分解
    • gcd最大公約数を計算
    • hermitエルミート形式
    • horner多項式/有理数の評価
    • hrmt多項式の最大公約数
    • htrianr多項式行列の三角化
    • invr(有理) 行列の逆
    • lcm最小公倍数
    • lcmdiag最小公倍数対角分解
    • ldiv多項式行列の長除算
    • numer分子
    • pdiv多項式の除算
    • pol2des記述形式の多項式行列
    • pol2str多項式を文字列に変換
    • polfact最小因数
    • residu残差
    • roots多項式の根
    • rowcompr多項式行列の行圧縮
    • sfact離散時間スペクトル分解
    • simp有理数の簡単化
    • simp_mode有理数の簡単化のオン/オフを切り替える
    • sylmシルベスタ行列
    • systmatシステム行列
  • Signal Processing
    • How to
    • Signal信号処理マニュアル
    • analpfアナログローパスフィルタを作成する
    • bilt極/ゼロ表現で指定したSISO系の双一次または双二次変換
    • buttmagバターワースフィルタの応答
    • casc係数からフィルタのカスケード実現を作成
    • cepstrumケプストラム計算
    • cheb1mag1形チェビシェフフィルタの応答
    • cheb2mag2形チェビシェフフィルタの応答
    • chepolチェビシェフ多項式
    • convol畳込み(コンボリューション)
    • corr相関 , 共分散
    • cspect相関法により2つの離散時間信号の間で推定する 両側相互スペクトル
    • cztチャープz変換アルゴリズム
    • detrendベクトルから定数, 線形または区分線形トレンドを削除する
    • dft離散フーリエ変換
    • ell1mag楕円フィルタの振幅
    • eqfirFIRフィルタのミニマックス近似
    • eqiirIIRフィルタの設計
    • faurreFaurreアルゴリズムによりフィルタの計算
    • ffiltFIRローパスフィルタの係数
    • fft高速フーリエ逆変換
    • fft22次元高速フーリエ変換
    • fftshiftfft出力を再配置し,スペクトルの中心に周波数0を移動する
    • filt_sincsinc関数の標本
    • filterデジタルフィルタによりデータ系列のフィルタ処理を行う
    • find_freq楕円フィルタ設計用に互換パラメータを得る
    • findm楕円フィルタ設計用
    • frfit周波数応答フィッティング
    • frmagFIRおよびIIRフィルタの振幅
    • fsfirlinFIRの設計,線形位相フィルタ, 周波数標本法e
    • groupデジタルフィルタの群遅延
    • hank共分散からハンケル行列を得る
    • hilbヒルバート変換フィルタのFIR近似
    • hilbertヒルバート変換により実信号の離散解析信号を計算する
    • iiriir デジタルフィルタ
    • iirgroupIIRフィルタの群遅延Lp最適化
    • iirlpLp IIR フィルタ最適化
    • intdec信号のサンプリングレートを変更
    • jmat行または列ブロック交換
    • kalmカルマン更新
    • lattn正規方程式の反復解
    • lattplattp
    • levYule-Walker方程式 (Levinsonのアルゴリズム)
    • levin(多次元)LevinsonアルゴリズムによりToeplitz システムを解く
    • lindquistLindquistのアルゴリズム
    • meseスペクトル推定の最大エントロピ
    • mfft多次元FFT
    • mrfit周波数応答フィッティング
    • asn楕円積分 l
    • kヤコビの完全楕円積分
    • snヤコビ楕円関数
    • phcMarkovian表現
    • pspectWelchの平均ペリオドグラム法による 2つの離散時間信号の間の両面相互スペクトル推定.
    • remez余弦の合計を行う連続関数の重み付きチェビシェフ近似に関する remez交換アルゴリズム.
    • remezb振幅応答のミニマックス近似
    • rpem再帰推定誤差最小値推定
    • sincdデジタル sinc関数または Direchlet カーネル
    • srfaur平方根アルゴリズム
    • srkf平方根カルマンフィルタ
    • sskf定常カルマンフィルタ
    • syrediIIRフィルタの設計, syredi コードインターフェイス
    • system観測更新
    • transローパルから他のフィルタに変換する
    • wfir線形位相FIRフィルタ
    • wienerウイナー推定
    • wigner'時間-周波数' ウイナースペクトラム
    • window様々な型の対称ウインドウを計算
    • yulewalk最小二乗フィルタを設計
    • zpbuttバターワースアナログフィルタ
    • zpch1チェビシェフアナログフィルタ
    • zpch2チェビシェフアナログフィルタ
    • zpellローパス楕円フィルタ
  • FFTW
  • Special Functions
    • bessel第3種ベッセル関数 (ハンケル関数と同じ)
    • betaベータ関数
    • calerf誤差関数を計算する.
    • dlgammaガンマ関数, psi関数の微分
    • erf誤差関数.
    • erfc相補誤差関数.
    • erfcxスケーリング付き相補誤差関数.
    • erfinv逆誤差関数
    • gammaガンマ関数.
    • gammalnガンマ関数の対数.
    • legendre随伴ルジャンドル関数
    • oldbessel第2種のベッセル関数 (Y_alpha).
  • Randlib
    • grand乱数生成器
  • ARnoldi PACKage
    • dnaupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute approximations to a few eigenpairs of a real linear operator
    • dneupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute the converged approximations to eigenvalues of A*z = lambda*B*z approximations to a few eigenpairs of a real linear operator
    • dsaupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute approximations to a few eigenpairs of a real and symmetric linear operator
    • dseupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute approximations to the converged approximations to eigenvalues of A*z = lambda*B*z
    • znaupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute a few eigenpairs of a complex linear operator OP with respect to a semi-inner product defined by a hermitian positive semi-definite real matrix B.
    • zneupdInterface for the Implicitly Restarted Arnoldi Iteration, to compute approximations to the converged approximations to eigenvalues of A*z = lambda*B*z
  • Statistics
    • cdfbet累積分布関数:ベータ関数
    • cdfbin累積分布関数二項分布
    • cdfchi累積分布関数:カイ二乗分布
    • cdfchn累積分布関数:非心カイ二乗分布
    • cdff累積分布関数: F分布
    • cdffnc累積分布関数: 非心F分布
    • cdfgam累積分布関数: ガンマ分布
    • cdfnbn累積分布関数: 負の二項分布
    • cdfnor累積分布関数: 正規分布
    • cdfpoi累積分布関数: ポワソン分布
    • cdft累積分布関数:スチューデントのT分布
    • center中心
    • wcenter中心化と重み付け
    • cmoment全ての次数の中心モーメント
    • correl2つの変数の相関
    • covar2つの変数の共分散
    • ftestフィッシャー比
    • ftuneq大きさが等しくない標本のフィッシャー比 .
    • geomean幾何学的平均
    • harmean調和平均
    • iqr四分位範囲
    • labostatScilab統計ツールボックス
    • mad平均絶対偏差
    • meanベクトル/行列の要素の平均 (行平均, 列平均)
    • meanfベクトルまたは行列の重み付き平均
    • medianベクトル/行列/配列の要素の中央値 (行単位の中央値, 列単位の中央値,...)
    • moment次数を指定した非心モーメント
    • msd平均二乗偏差
    • mvvacov分散-共分散行列を計算
    • nancumsum行列の値の累積合計
    • nand2mean2組の独立した標本の平均の差
    • nanmax最大値 (Nanを無視)
    • nanmean平均 (Nanを無視)
    • nanmeanf頻度を指定した平均 (Nanを無視).
    • nanmedian数値ベクトルまたは行列の値の中央値
    • nanmin最小値 (Nanを無視)
    • nanstdev標準偏差 (NaNを無視).
    • nansum値の合計,NaNを無視
    • nfreqベクトルまたは行列における値の頻度
    • pca正規化された変数により主成分解析を行う
    • perctlパーセンタイルの計算
    • princomp主成分解析
    • quart四分位数の計算
    • regress2つの変数の回帰係数
    • sample置換を有する標本化
    • samplef母集団からの置換を有する標本化および その値の頻度.
    • samwr置換を行わない標本化
    • show_pca主成分解析の結果の可視化
    • st_deviationベクトル/行列の要素の(行方向または列方向の)標準偏差
    • stdevf標準偏差
    • strangeレンジ
    • tabul行列またはベクトルの値の頻度
    • thrownanNaN値を除去
    • trimmeanベクトルまたは行列のトリム平均
    • varianceベクトルまたは行列の値の分散
    • variancefベクトルまたは行列の値の標準偏差
  • Sparses Matrix
    • adj2sp隣接形式を疎行列に変換.
    • full疎行列を通常の行列に変換する
    • gmresGeneralized Minimum RESidual 法
    • ludellufactで使用されるユーティリティ関数
    • lufact疎行列LU分解
    • luget疎行列LU分解の展開
    • lusolve疎な線形システムの解を得る
    • mtlb_sparse疎行列に変換
    • nnz行列における非ゼロ要素の数
    • pcgプリコンディショナ付き共役勾配法
    • qmrプリコンディショナ付きのQuasi Minimal Residual法
    • sp2adj疎行列を隣接形式に変換する
    • sparse疎行列を定義
    • spchol疎行列コレスキー分解
    • spcompack圧縮隣接表現に変換する
    • speye疎単位行列
    • spget疎行列のエントリを取得
    • spones疎行列
    • sprandランダム疎行列
    • spzeros疎ゼロ行列
  • UMFPACK Interface
    • PlotSparseplot the pattern of non nul elements of a sparse matrix
    • ReadHBSparseread a Harwell-Boeing sparse format file
    • cond2spcomputes an approximation of the 2-norm condition number of a s.p.d. sparse matrix
    • condestspestimate the condition number of a sparse matrix
    • rafiter(obsolete) iterative refinement for a s.p.d. linear system
    • res_with_preccomputes the residual r = Ax-b with precision
    • taucs_chdelutility function used with taucs_chfact
    • taucs_chfactcholesky factorisation of a sparse s.p.d. matrix
    • taucs_chgetretrieve the Cholesky factorization at the scilab level
    • taucs_chinfoget information on Cholesky factors
    • taucs_chsolvesolve a linear sparse (s.p.d.) system given the Cholesky factors
    • taucs_licensedisplay the taucs license
    • umf_licensedisplay the umfpack license
    • umf_ludelutility function used with umf_lufact
    • umf_lufactlu factorisation of a sparse matrix
    • umf_lugetretrieve lu factors at the scilab level
    • umf_luinfoget information on LU factors
    • umf_lusolvesolve a linear sparse system given the LU factors
    • umfpacksolve sparse linear system
  • Optimization and Simulation
    • Neldermead
      • fminsearchComputes the unconstrained minimimum of given function with the Nelder-Mead algorithm.
      • neldermeadProvides several direct search optimization algorithms based on the simplex method.
      • neldermead_overviewAn overview of the Nelder-Mead toolbox.
      • nmplotProvides several direct search optimization algorithms based on the simplex method.
      • optimgetQueries an optimization data structure.
      • optimplotfunccountPlot the number of function evaluations of an optimization algorithm
      • optimplotfvalPlot the function value of an optimization algorithm
      • optimplotxPlot the value of the parameters of an optimization algorithm
      • optimsetConfigures and returns an optimization data structure.
    • Optimization base
      • optimbaseProvides an abstract class for a general optimization component.
    • Optimization simplex
      • optimsimplexManage a simplex with arbitrary number of points.
    • fsolven個の非線形関数システムのゼロを見つける
    • list2vecリストのエントリを行列に連結する.
    • lmisolverLMIソルバー
    • lmitoolLMIを解くためのツール
    • qp_solve組み込みの線形二次計画ソルバー
    • qpsolve線形二次計画ソルバー
    • quapro線形二次計画ソルバ (古い関数)
    • NDcostgeneric external for optim computing gradient using finite differences
    • aplatFlattens a list.
    • datafitParameter identification based on measured data
    • derivativeapproximate derivatives of a function
    • fit_datParameter identification based on measured data
    • karmarkarkarmarkar algorithm
    • leastsqSolves non-linear least squares problems
    • lsqrsolveminimize the sum of the squares of nonlinear functions, levenberg-marquardt algorithm
    • numdiffnumerical gradient estimation
    • optimnon-linear optimization routine
    • qldlinear quadratic programming solver
    • readmpsreads a file in MPS format
    • reconsreciprocal function for aplat.
    • semidefsemidefinite programming
    • vec2listlist2vec reciprocal function
  • Genetic Algorithms
  • Simulated Annealing
    • accept_func_defaultThe default Simulated Annealing acceptation function.
    • accept_func_vfsaThe Very Fast Simulated Annealing acceptation function.
    • compute_initial_tempA SA function which allows to compute the initial temperature of the simulated annealing
    • neigh_func_csaThe classical neighborhood relationship for the simulated annealing
    • neigh_func_defaultA SA function which computes a neighbor of a given point
    • neigh_func_fsaThe Fast Simulated Annealing neghborhood relationship
    • neigh_func_vfsaThe Very Fast Simulated Annealing neighborhood relationship
    • optim_saA Simulated Annealing optimization method
    • temp_law_csaThe classical temperature decrease law
    • temp_law_defaultA SA function which computed the temperature of the next temperature stage
    • temp_law_fsaThe Szu and Hartley Fast simulated annealing
    • temp_law_huangThe Huang temperature decrease law for the simulated annealing
    • temp_law_vfsaThis function implements the Very Fast Simulated Annealing from L. Ingber
  • Symbolic
    • addfsymbolic addition
    • ldivfleft symbolic division
    • mulfsymbolic multiplication
    • rdivfright symbolic division
    • subfsymbolic subtraction
  • Files : Input/Output functions
    • basenameファイル名からディレクトリと接尾辞を取り除く
    • chdirScilab カレントディレクトリを変更する
    • copyfileファイルをコピー
    • createdir新規ディレクトリを作成
    • deletefileファイルを削除する
    • dirファイル一覧を取得する
    • dirnameファイル名からディレクトリを得る
    • dispfilesオープンされているファイルのプロパティを表示
    • fileextファイルパスの拡張子を返す
    • fileinfoファイルに関する情報を出力
    • filepartsファイルパスのパス,ファイル名,拡張子を返す
    • filesepカレントのプラットフォームにおけるディレクトのリセパレータを返す
    • findfiles指定した filespec を有する全てのファイルを見つける
    • fprintfC言語のfprintf関数のエミュレーション
    • fprintfMat行列をファイルに書き込む .
    • fscanfファイルから読み込みこんだ整形済み入力を変換する
    • fscanfMatテキストファイルから行列を読み込む.
    • fullfileパーツから完全なファイル名を構築
    • fullpath指定した相対パス名に関する完全なパス名を作成する.
    • get_absolute_file_pathScilabでオープンしたファイルの絶対パス名を出力します.
    • getdrivesコンピュータのファイルシステムにマウントされている全ての ドライブ名を取得する.
    • getlongpathnameロングパス名を取得 (Windows専用)
    • getrelativefilename絶対ディレクトリおよび絶対ファイル名を指定すると, 相対ファイル名を返す.
    • getshortpathnameショートパス名を取得 (Windows専用)
    • io標準入力および標準出力を返す変数 (ファイルディスクリプタ).
    • isdir引数がディレクトリパスかどうかを調べる
    • isfile引数がファイルかどうか調べる
    • listfilesファイルのリスト
    • listvarinfile保存したデータファイルの内容の一覧を得る
    • lsファイルを表示
    • maxfilesScilabが同時にオープンできるファイル数を最大値を指定する.
    • mclearerrバイナリファイルアクセスエラーをリセット
    • mcloseオープンされているファイルを閉じる
    • mdeleteファイルを削除
    • meofファイルの終端に達したかどうかを確認する
    • merrorファイルアクセスに関するエラーインジケータを調べる
    • mfprintf変換,整形し,ファイルにデータを書き込む
    • mfscanf文字列から入力を読み込む (C言語の sscanf 関数へのインターフェイス)
    • mget指定したバイナリ形式で バイトまたはワードを読み込み, int型に変換
    • mgetlアスキーファイルから行を読み込む
    • mgetstr文字列を読み込む
    • mkdir新規ディレクトリ
    • mopenファイルをオープン
    • movefileファイルまたはディレクトリを移動する
    • mput指定したバイナリ形式でバイトまたはワードを書き込む
    • mputlアスキーファイルに文字列を書き込む
    • mputstrファイルに文字列を書き込む
    • mseekバイナリファイルの中でカレントの位置を設定する.
    • mtellバイナリファイルの管理
    • newestファイルの集合の中で最新のファイルを返す
    • pathconvertposixおよびwindowsの間でパス名を変換.
    • pathsepカレントのプラットフォームのパスセパレータを返す
    • pwdScilab カレントディレクトリを取得
    • removedirディレクトリを削除
    • rmdirディレクトリを削除
    • save_format"save"で作成されるファイルの形式
    • scanf標準入力を整形された入力に変換する
    • scanf_conversionscanf, sscanf, fscanf 変換指定子
    • sscanf文字列で指定した入力をフォーマット変換
  • Input/Output functions
    • fileファイル管理
    • getenv環境変数の値を取得
    • getioScilabの入出力論理ユニットを取得
    • getpidScilabプロセスIDを取得
    • getscilabkeywordsScilabキーワードを全リストを返す.
    • halt実行を停止
    • hostUnix または DOS コマンドを実行
    • inputユーザ入力用のプロンプト
    • load保存した1個または複数の変数を読み込む
    • oldload2.4.1以前の形式で保存された変数を読み込む (古い関数)
    • oldsave2.4.1以前の形式で変数を保存 (古い関数)
    • read行列を読み込む
    • read4bfortran ファイルバイナリの読み込み
    • readbfortranファイルバイナリの読み込み
    • saveバイナリファイルに1個または複数の変数を保存する
    • setenv環境変数の値を設定e
    • unixシェル (sh) コマンドを実行
    • unix_gシェル (sh)コマンドを実行, 出力を変数にリダイレクト
    • unix_sシェル (sh)コマンドを実行, 出力なし
    • unix_wシェル (sh) コマンドを実行, 出力をScilabウインドウにリダイレクトする
    • unix_xシェル (sh) コマンドを実行, 出力はウインドウにリダイレクト
    • writbfortranファイルへのバイナリ形式の書き込み
    • writeフォーマットされたファイルに書き込む
    • write4bfortranファイルバイナリ書き込み
  • Graphics Library
    • 2d_plot
      • LineSpecプロットの線の外観を簡単にカスタマイズするための仕様
      • Matplot行列のカラー二次元プロット
      • Matplot1行列の2次元カラープロット
      • Matplot_propertiesMatplotエンティティプロパティの説明
      • Sfgrayplot関数により定義された曲面の平滑化2次元カラープロット
      • Sgrayplot色付きの曲面の2次元平滑化プロット
      • champ2次元ベクトルフィールドのプロット
      • champ1色付の矢印を有する2次元ベクトルフィールドのプロット
      • champ_properties2次元ベクトルフィールドエンティティプロパティの説明
      • contour2d2次元プロット上に曲面の等高線を描画
      • contour2di2次元プロット上の曲面の等高線を計算
      • contourf2次元プロット上に曲面の塗りつぶした等高線を描画
      • errbar2次元プロットに垂直誤差バーを追加
      • fchamp2次元1階常微分方程式(ODE)のフィールド方向
      • fcontour2d2次元プロット上に関数で定義された曲面の等高線を描画
      • fec三角メッシュ上に定義された関数の擬似カラープロット
      • fec_propertiesfec エンティティプロパティの説明
      • fgrayplot関数により定義される曲面のカラー二次元プロット
      • fplot2d関数で定義された曲線の二次元プロット
      • grayplot曲面の2次元カラープロット
      • grayplot_propertiesgrayplotエンティティのプロパティの説明
      • graypolarplot曲面の極座標2次元カラープロット
      • histplotヒストグラムをプロットする
      • oldplot単純なプロット (古いバージョン)
      • paramfplot2d関数で定義された曲線の2次元アニメーションプロット
      • plot2Dプロット
      • plot2d2Dプロット
      • plot2d12次元プロット (対数軸) (古い関数)
      • plot2d22次元プロット (階段状関数)
      • plot2d32次元プロット (垂直棒グラフ)
      • plot2d42次元プロット (矢印形式)
      • plot2d_old_version以下に記述される構文は廃止対象です
      • polarplot極座標プロット
    • 3d_plot
      • contour3次元曲面に等高線を描画
      • eval3dグリッド上の関数の値
      • eval3dp3次元パラメータ表現の曲面の小平面を計算
      • fac3d曲面の 3次元プロット (古い関数)
      • fcontour関数により定義された3次元曲面上に等高線を描画
      • fplot3d関数により定義された曲面の3次元プロット
      • fplot3d1関数により定義された曲面の3次元グレーまたは カラーレベルプロット
      • genfac3d3次元曲面の小平面を計算
      • geom3d3次元プロットの後に3次元から2次元へ投影する
      • hist3d3次元ヒストグラム
      • mesh3次元メッシュプロット
      • milk_dropミルクドロップ3次元関数
      • nf3dplot3d パラメータ用の矩形小平面
      • param3dパラメータ表現の曲線の3次元プロット
      • param3d1パラメータ表現の曲線の3次元プロット
      • param3d_propertiesdescription of the 3D curves entities properties
      • plot3d曲面の3次元プロット
      • plot3d1曲面の3次元白黒またはカラープロット
      • plot3d2矩形の小平面により定義された曲面をプロット
      • plot3d3矩形の小平面により定義される曲面のメッシュプロット
      • secto3d3次元曲面変換
      • surf3次元曲面プロット
      • surface_properties3次元エンティティプロパティの説明
    • annotation
      • captionsグラフの表題を描画
      • label_propertiesLabelエンティティプロパティの説明
      • legendグラフの凡例を描画する
      • legend_propertiesLegend エンティティプロパティの説明.
      • legendsグラフの凡例を描画
      • titleグラフィックウインドウにタイトルを表示する
      • xtitleグラフィックスウインドにタイトルを追加する
    • axes_operations
      • axes_propertiesaxesエンティティプロパティの説明
      • gcaカレントの軸のハンドルを返す.
      • gdaデフォルトの軸(axes)のハンドルを取得.
      • graduate見栄えの良い軸のグラデーション
      • isoview等軸プロットにスケールを設定 (ウインドウの大きさを変更しない)
      • newaxes新しいAxesエンティティを作成
      • plotframeスケールとグリッドを指定してフレームをプロット. この関数は古い関数です.
      • replotカレントのグラフィックウインドウを新しい境界に 再描画
      • rotate_axesAxesハンドルを対話的に回転.
      • scaカレントの軸のエンティティを設定する
      • sdaデフォルトの軸(Axes)を設定.
      • subplotグラフィックウインドウをサブウインドウの行列に分割する
      • unzoomグラフィックのズームを解除する
      • zoom_rectカレントのグラフィック図の選択した部分をズーム
    • axis
    • bar_histogram
      • bar棒ヒストグラム
      • barh棒ヒストグラムの水平表示
      • barhomogenizeカレントの軸に含まれる棒グラフを均質化する
    • Color management
      • addcolorカレントのカラーマップに新色を追加する
      • autumncolormap赤からオレンジを経由して黄までのカラーマップ
      • bonecolormapライトブルー色調のグレーカラーマップ
      • color色の色IDを取得
      • color_list色の名前のリスト
      • colorbarカラーバーを描画
      • colordef異なる色スキームで表示するためのデフォルト色の値を設定する
      • colormapカラーマップを定義
      • coolcolormapシアンからマゼンタに至るカラーマップ
      • coppercolormap黒から明るい銅色へのカラーマップ
      • getcolorカレントのカラーマップの色を示すダイアログをオープンする
      • graycolormap線形グレイカラーマップ
      • hotcolormap赤から黄色までのカラーマップ
      • hsv2rgbHSV カラーを RGBに変換する
      • hsvcolormapHue-saturation-value カラーマップ
      • jetcolormap青から赤へのカラーマップ
      • name2rgb指定した名前の色の RGB値を返す
      • oceancolormap線形青カラーマップ
      • pinkcolormap白黒画像のセピア調カラー化
      • rainbowcolormap赤からオレンジ,黄色,緑,青を経て紫に至るカラーマップ
      • rgb2name色の名前を返す
      • springcolormapマゼンタから黄色へのカラーマップ
      • summercolormap緑から黄色へのカラーマップ
      • whitecolormap完全に白のカラーマップ
      • wintercolormap青から緑へのカラーマップ
    • Datatips
      • datatipCreateプログラムによりポリラインのデータ情報を作成する
      • datatipGetEntities指定した軸においてdatatipsを互換性があるエンティティを全て取得する.
      • datatipGetStruct曲線または曲面エンティティからdatatipsデータ構造を展開する.
      • datatipInitStruct指定したポリラインに関するdatatip構造体を初期化する.
      • datatipsRemoveAll一連のポリライン上のdatatipsを全て削除する.
      • datatipManagerModedatatipsモードを設定またはトグルする.
      • datatipMoveマウスにより指定したdatatipを移動する.
      • datatipRedraw3次元回転の後,datatpテキストボックスの位置を調整する
      • datatipRemove選択したdatatipを削除する
      • datatipRemoveAll一連のポリラインの上のdatatipsを全て削除する.
      • datatipSetDisplay指定した点に最も近いdatatipを探索する.
      • datatipSetInterptipの位置の補間モードを設定する.
      • datatipSetOrientation指定した点に最も近いdatatipを探す.
      • datatipSetStruct曲線または曲面エンティティにdatatipsデータ構造体を保存する.
      • datatipToggledata tipsモードを切り替える.
      • datatipsプロットされた曲線に情報(tips)を配置,編集するためのツール.
      • orthProj点の平面上のポリラインへの直交射影を計算する
    • figure_operations
      • clfカレントの図をクリアし,デフォルト値にリセットする
      • drawlater軸の子を不可視にする.
      • drawnow隠されたグラフィックエンティティを描画.
      • figure_propertiesグラフィックエンティティプロパティの説明
      • gcfカレントグラフィックウインドウのハンドルを返す.
      • gdfデフォルトの図(figure)のハンドルを取得.
      • scfカレントの図に指定する (window)
      • sdfデフォルトの図(figure)を設定.
    • geometric_shapes
      • arc_propertiesarc (弧)エンティティプロパティの説明
      • rectangle_propertiesRectangleエンティティプロパティの説明
      • xarc楕円の一部を描画する
      • xarcs楕円の集合の一部を描画する
      • xarrows一連の矢印を描画
      • xfarc楕円の一部を塗りつぶす
      • xfarcs楕円の集合の一部を塗りつぶす
      • xfrect矩形を塗りつぶす
      • xrect矩形を描画する
      • xrects一連の矩形を描画または塗りつぶす
    • handle
      • copyグラフィックエンティティをコピー.
      • deleteグラフィックエンティティとその子を削除.
      • drawエンティティを描画.
      • gceカレントのエンティティのハンドルを取得.
      • gedScilabグラフィックエディタ
      • get_figure_handle指定したIDの図のハンドルを取得
      • glue一連のグラフィックエンティティをCompoundに結合する.
      • is_handle_valid一連のグラフィックハンドルが有効であるかどうかを確認する.
      • relocate_handleグラフィック階層内のハンドルを移動する.
      • sd2sciScilab命令コンバータのgr_menu構造体
      • swap_handlesグラフィック階層の2つのハンドルを交換する.
      • unglue結合されたオブジェクトを分解し,個々の子で置換する.
    • interaction
      • dragrectマウスで矩形をドラッグ
      • edit_curvグラフィック曲線エディタへのインターフェイス
      • eventhandlerfunctionsイベントハンドラとして使用できる関数のプロトタイプ.
      • locate複数の点をマウスで選択する
      • seteventhandlerカレントのグラフィックウインドウのイベントハンドルを設定
      • xclickマウスクリップを待つ.
      • xgetmouseマウスのイベントおよびカレントの位置を取得する
    • load_save
      • xload保存されたグラフィックをロードする
      • xsaveファイルにグラフィックを保存する
    • pie
      • pie円グラフを描画
    • polygon
      • polyline_propertiesPolylineエンティティプロパティの説明
      • xfpolyポリゴンを塗りつぶす
      • xfpolys一連のポリゴンを塗りつぶす
      • xpolyポリラインまたはポリゴンを描画する
      • xpolys一連のポリラインまたはポリゴンを描画します.
      • xrpoly正多角形を描画する
    • property
      • getグラフィックエンティティまたはユーザーインターフェイスオブジェクト からプロパティの値を取得する.
      • setグラフィックエンティティオブジェクトまたは またはユーザインターフェイスオブジェクトのプロパティの値を設定する.
    • style
      • getlinestyle線種を選択するダイアログ. 廃止された関数.
      • getmarkマーカ(記号)を選択するダイアログ. 廃止された関数
      • getsymbol記号およびその大きさを選択するダイアログ.廃止された関数
    • text
      • getfontフォント選択用のダイアログ. 廃止された関数.
      • graphics_fontsグラフィック図で使用されるフォントの説明
      • math_rendering_features_in_graphicLaTeX またはMathML言語によりScilabグラフィックスで数式を表示する.
      • stringboxテキストまたはラベルのバウンディングボックスを計算
      • text_propertiesTextエンティティプロパティの説明
      • titlepageグラフィックウインドウの中央にタイトルを追加する
      • xinfoメッセージサブウインドウに文字列を描画する
      • xlfontグラフィックコンテキストにフォントをロードする またはロード済みのフォントを検索する
      • xstring文字列を描画
      • xstringb文字列をボックス内に描画
      • xstringl文字列を囲うボックスを計算
    • transform
      • moveグラフィックエンティティおよびその子を移動, 変換する
      • rotate点の集合を回転
      • scaling点の集合をアフィン変換する
    • window_control
      • havewindowScilabウインドウモードを返す
      • show_window特定のグラフィックウインドウを前面に移動する
      • winsidグラフィックウインドウのリストを返す
      • xselectカレントのグラフィックウインドウを前面に移動
    • GlobalPropertyplotまたはsurfコマンドでオブジェクト(曲線,曲面...)の外観をカスタマイズ.
    • Graphicsグラフィックライブラリの概要
    • alufunctionsピクセル描画関数
    • clear_pixmappixmapバッファを消去する
    • Compound_propertiesCompoundエンティティのプロパティの説明
    • graphics_entitiesグラフィックスエンティティデータ構造体の説明
    • object_editorグラフィックオブジェクトエディタの機能に関する説明
    • pixel_drawing_modeビット単位のピクセルレンダリング関数.
    • plzr極/ゼロ プロット
    • rubberbox矩形選択用の輪ゴムボックス
    • segs_propertiesSegmentsエンティティプロパティの説明
    • show_pixmappixmapバッファを画面に送信する
    • square等軸プロットのスケールを設定 (ウインドウの大きさを変更)
    • twinkleグラフィックエンティティを点滅させる
    • xbasrグラフィックウインドウを再描画する
    • xchange実座標をピクセル座標に変換する
    • xclearグラフィックウインドウをクリア
    • xdelグラフィックウインドウを削除する
    • xgetグラフィックコンテキストのカレントの値を取得. この関数は古い関数です.
    • xgetechカレントのグラフィックスケールを取得
    • xgraduate軸のグラデーション
    • xgrid2次元プロットにグリッドを追加
    • xnameカレントのグラフィックウインドウの名前を変更する
    • xnumb数字を描画
    • xpauseScilabを中断
    • xsegs接続されていない線分を描画
    • xsetグラフィックコンテキストの値を設定. この関数は廃止対象です.
    • xsetechプロット時にグラフィックウインドのサブウインドウを設定
    • xsetmグラフィックコンテキストの値を設定するダイアログ. 古い関数.
  • Graphics : exporting and printing
    • driverグラフィックドライバを選択する
    • xendグラフィックセッションを閉じる
    • xinitグラフィックドライバの初期化
    • xs2bmpBMPファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2emfEMFファイルにグラフィックスを出力(Windows専用).
    • xs2epsグラフィックスをEPS ファイルに出力.
    • xs2figFIGファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2gifGIFファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2jpgJPGファイルにグラフィックスを出力.
    • xs2pdfグラフィックスをPDFファイルに保存する.
    • xs2pngグラフィックスをPNG ファイルに出力.
    • xs2ppmグラフィックスをPPMファイルに出力.
    • xs2psグラフィックスをPSファイルに出力.
    • xs2svgグラフィックスをSVGファイルに出力.
  • GUI
  • Data Structures
    • cell空行列のセル配列を作成する.
    • definedfieldsフィールド値が定義済みのリストの添え字を返す
    • fieldnamestlist, mlist または 構造体のフィールド名を取得します
    • getfieldリストのフィールドの展開
    • hypermatN 次元行列を初期化する
    • hypermatricesScilab オブジェクト, Scilabの N 次元行列
    • iscell変数がセル配列かどうかを調べる
    • iscellstr変数が文字列のセル配列であるかどうか調べる
    • isfield指定したフィールド名が構造体の中にあるかどうか調べる
    • isstruct変数が構造体配列であるかどうか調べる
    • listScilab オブジェクトおよびリスト関数定義
    • lsslistScilab 線形状態空間関数を定義
    • lstcatリストの結合
    • mlistScilab オブジェクト, 型付リスト定義に向いた行列.
    • rlistScilab 有理関数定義
    • setfieldlist フィールドの挿入
    • struct構造体を作成する
    • tlistScilab オブジェクトおよび型付のリスト定義.
  • Parameters
    • add_paramAdd a parameter to a list of parameters
    • get_paramGet the value of a parameter in a parameter list
    • init_paramInitialize the structure which will handles the parameters list
    • is_paramCheck if a parameter is present in a parameter list
    • list_paramList all the parameters name in a list of parameters
    • remove_paramRemove a parameter and its associated value from a list of parameters
    • set_paramSet the value of a parameter in a parameter list
  • Boolean
    • bool2s論理値行列を0,1を値とする行列に変換する.
    • find論理値ベクトルまたは行列のtrue要素の添え字を見つける
  • Integers
    • iconvert1または4バイト整数表現に変換する
    • int84バイト符号なし整数形式に変換する
    • inttype整数データ型で使用される整数型
  • Strings
    • ascii文字列をアスキー変換する
    • blanks空白文字からなる文字列を作成する
    • code2strScilab整数コードが示す文字列を返す.
    • convstr大文字小文字変換
    • emptystr長さ0の文字列
    • eval文字列の行列の評価
    • evstr式の評価
    • grep文字列のベクトルの中で指定した文字列に一致するかどうかを調べる
    • isalphanum文字列の文字がアルファベットまたは数字であるかどうかを調べる
    • isascii文字が7ビットUS-ASCII文字であるかどうかを確認する
    • isdigit文字列の文字が0と9の間の数値であるかどうかを調べる
    • isletter文字列の文字がアルファベット文字であるかどうかを調べる
    • isnum文字列が数字であるかどうかを調べる
    • justify文字配列を整列.
    • lengthオブジェクトの長さ
    • part文字列の展開
    • regexp正規表現文字列に一致する部分文字列を探す
    • sci2exp式を文字列に変換
    • str2code文字列が示すScilab整数コードを返す
    • strcat文字列を結合する
    • strchr文字列の中で指定した文字が最初に現れる位置を探す
    • strcmp文字列を比較
    • strcmpi文字列を比較 (大文字小文字に依存)
    • strcspn文字列の中の文字までの間隔を得る
    • strindex他の文字列の中で指定した文字列の位置を探す.
    • string文字列に変換
    • stringsScilabオブジェクト, 文字列
    • stripblanks文字列の先頭または末尾の空白(およびタブ)を取り除く
    • strncmp文字列から文字をコピーする
    • strrchr文字列の中で指定した文字が最後に現れる場所を探す
    • strrev文字列を反転して返す
    • strsplit文字列を文字列のベクトルに分割する
    • strspn文字列において指定した文字集合の幅を取得
    • strstr部分文字列を取得
    • strsubst文字列を他の文字列で置換する.
    • strtod文字列を倍精度実数に変換.
    • strtok文字列をトークンに分割
    • tokenpos文字列の中のトークンの位置を返す.
    • tokens文字列のトークンを返す.
    • tree2codeScilab関数のアスキー定義を生成する
  • Sound file handling
    • analyzefrequency plot of a sound signal
    • aureadload .au sound file
    • auwritewrites .au sound file
    • beepProduce a beep sound
    • lin2mulinear signal to mu-law encoding
    • loadwaveload a sound wav file into scilab
    • mapsoundPlots a sound map
    • mu2linmu-law encoding to linear signal
    • playsndsound player facility
    • savewavesave data into a sound wav file.
    • soundsound player facility
    • soundsecgenerates n sampled seconds of time parameter
    • wavreadload .wav sound file
    • wavwritewrites .wav sound file
  • Time and Date
    • calendarカレンダー
    • clock現在の時間を日付ベクトルとして返す
    • date現在の日付を日付文字列として得る
    • datenumシリアル日付番号に変換する
    • datevec日付の要素
    • eomday月の最後の日を返す
    • etime経過時間
    • getdate日付と時間に関する情報を取得
    • now現在の日付と時間を返す
    • realtime日付の原点を設定または指定日付まで待つ
    • sleepScilabを停止(サスペンド)する
    • ticストップウォッチタイマーを開始
    • timerCPU時間
    • tocストップウォッチタイマーを読む
    • weekday曜日を返す
  • Output functions
    • diaryセッションのダイアリー
    • disp変数を表示
    • mprintf変換, 整形し, Scilab主ウインドウにデータを書き込む
    • msprintfデータを変換,整形し,文字列に書き込む
    • prettyprintScilabデータ型からTeX, LaTeXまたはMathML形式の出力を得る
    • print変数をファイルに出力する
    • printfC言語のprinf関数をエミュレート
    • printf_conversionprintf, sprintf, fprintf 変換仕様
    • sprintfC言語のsprintf関数をエミュレート
    • ssprint線形システム用の整形出力
  • xcos
  • Spreadsheet
    • read_csvカンマ区切り形式のファイルを読み込む
    • readxlsExcelファイルを読み込む
    • write_csvカンマ区切り形式でファイルに書き込む
    • xls_openExcelファイルを読み込み用に開く
    • xls_readExcelファイルからシートを読み込む
  • Shell
    • clcコマンドウインドウを消去する
    • lines表示に使用される行および列
    • promptカレントのプロンプトを取得/設定
    • tohomeカーソルをコマンドウインドウの左上隅に移動
  • Console
    • consoleコンソールウインドウでのキーボードショートカット
  • Completion
    • completionパラメータとして指定したテキストから始まる単語を返す.
  • History manager
  • Matlab binary files I/O
    • loadmatfilelMatlab V6 MATファイル (バイナリまたは ASCII) を Scilabに読み込む
    • matfile_closeMatlab V5 バイナリ MATファイルを閉じる.
    • matfile_listvarMatlab V5 バイナリ MATファイルの中の変数の一覧を得る.
    • matfile_openMatlab V5 バイナリ MATファイルを開く.
    • matfile_varreadnextMatlab V5バイナリ MATファイルの次の変数を読み込む.
    • matfile_varwriteMatlab V5バイナリ MATファイルに変数を書き込む.
    • savematfileMatlab MATファイル (バイナリまたは ASCII)を書き込みます
  • Matlab to Scilab Conversion Tips
  • Compatibility Functions
  • Maple Interface
    • sci2mapScilab to Maple variable conversion
  • Overloading
    • overloading表示,関数および演算子オーバーロード機能
  • Functions
    • profiling
      • add_profilingプロファイル命令を関数に追加.
      • plotprofileScilab関数のプロファイルを展開,表示する
      • profileScilab関数の実行プロファイルを展開
      • remove_profilingプロファイル命令を関数から削除する.
      • reset_profiling関数のプロファイル用カウンタをリセットする
      • showprofileScilab関数の実行プロファイルを展開し,表示する
    • bytecodeScilab関数を指定すると"バイトコード"をScilab配列に返す, またはその逆の処理を行う.
    • bytecodewalk関数バイトコードを検索し,変換する.
    • deff関数のオンライン定義
    • execスクリプトファイルを実行する
    • execstr文字列中のScilabコードを実行
    • fun2stringScilab関数のアスキー定義を生成する
    • function関数定義を閉じる
    • functionsScilab プロシージャおよび Scilab オブジェクト
    • genlib指定したディレクトリの関数からライブラリを構築する
    • get_function_pathライブラリ関数のソースファイルのパスを取得
    • getdディレクトリで定義された全ての関数を取得する
    • head_commentsScilab関数のヘッダのコメントを表示
    • libライブラリ定義
    • librarieslistscilabライブラリを取得
    • libraryライブラリのデータ型の説明
    • libraryinfoマクロとscilabライブラリのパスを取得
    • listfunctionsワークスペースの全ての関数のプロパティ
    • macroScilabプロシージャおよび Scilabオブジェクト
    • macrovar関数の変数
    • recompilefunction型を変更し,Scilab関数を再コンパイルする
    • varargin入力引数リストの引数の数を可変にする
    • varargout出力変数リストの引数の数を可変にする
    • whereis関数が属するライブラリの名前
  • Development tools
  • Demo Tools
  • Dynamic/incremental Link
    • G_makecall make or nmake
    • addinternew functions interface dynamic link at run time.
    • c_linkcheck incremental/dynamic link
    • callFortran or C user routines call
    • chooselcccompilermoved as toolbox in ATOMS
    • configure_msifortset environments variables for Intel Fortran Compiler (Windows).
    • configure_msvcset environments variables for Microsoft C Compiler.
    • dllinfoprovides information about the format and symbols provided in executable and DLL files (Windows).
    • findmsifortcompilerdetects Intel fortran Compiler
    • findmsvccompilerdetects Microsoft C Compiler
    • fortFortran or C user routines call
    • getdynlibextget the extension of dynamic libraries on your operating system.
    • haveacompilerdetect if you have a C compiler.
    • ilib_buildutility for shared library management
    • ilib_compileilib_build utility: executes the Makefile produced by ilib_gen_Make
    • ilib_for_linkutility for shared library management with link
    • ilib_gen_Makeutility for ilib_build: produces a Makefile for building shared libraries
    • ilib_gen_cleanerutility for ilib_build: generates a cleaner file
    • ilib_gen_gatewayutility for ilib_build, generates a gateway file.
    • ilib_gen_loaderutility for ilib_build: generates a loader file
    • ilib_mex_buildutility for mex library management
    • ilib_verboseset level of display used by dynamic link functions.
    • linkdynamic linker
    • supported_compilers
    • ulinkunlink a dynamically linked shared object
  • Atoms
  • Tcl/Tk Interface
  • scilab editor
    • edit_erroropens in scilab editor the source of the last recorded error
    • editorScinotes: Embedded Scilab text editor
  • Texmacs
    • UI Data
    • Online help management
      • add_help_chapterAdd an entry in the help list
      • apropossearches keywords in Scilab help
      • del_help_chapterDelete an entry in the help list
      • helpon-line help command
      • help_from_sciGenerate help files and demo files from the head comments section of a .sci source file.
      • help_skeletonbuild the skeleton of the xml help file associated to a Scilab function
      • manon line help XML file description format
      • maneditediting a manual item
      • helpsVariable defining the path of help directories
      • xmltochmconverts xml Scilab help files to Microsoft Compressed HTML format (Windows)
      • xmltohtmlconverts xml Scilab help files to HTML format
      • xmltojarconverts xml Scilab help files to javaHelp format
      • xmltopdfconverts xml Scilab help files to pdf format
      • xmltopsconverts xml Scilab help files to postscript format
    • Parallel
    • PVM parallel Toolbox
      • pvmcommunications with other applications using Parallel Virutal Machine
      • pvm_addhostsadd hosts to the virtual machine.
      • pvm_barrierblocks the calling process until all processes in a group have called it.
      • pvm_bcastbroacasts a message to all members of a group
      • pvm_bufinfoReturns information about a message buffer.
      • pvm_configsends a message
      • pvm_delhostsdeletes hosts from the virtual machine.
      • pvm_errorPrints message describing an error returned by a PVM call
      • pvm_exittells the local pvmd that this process is leaving PVM.
      • pvm_f772sciConvert a F77 complex into a complex scalar
      • pvm_get_timerGets the system's notion of the current time.
      • pvm_getinstreturns the instance number in a group of a PVM process.
      • pvm_gettidreturns the tid of the process identified by a group name and instance number
      • pvm_gsizereturns the number of members presently in the named group.
      • pvm_haltstops the PVM daemon
      • pvm_joingroupenrolls the calling process in a named group.
      • pvm_killTerminates a specified PVM process.
      • pvm_lvgroupUnenrolls the calling process from a named group.
      • pvm_mytidreturns the tid of the calling process.
      • pvm_parenttid of the process that spawned the calling process.
      • pvm_probeCheck if message has arrived.
      • pvm_recvreceive a message.
      • pvm_reducePerforms a reduce operation over members of the specified group
      • pvm_sci2f77Convert complex scalar into F77
      • pvm_sendimmediately sends (or multicast) data.
      • pvm_set_timerSets the system's notion of the current time.
      • pvm_spawnStarts new Scilab processes.
      • pvm_spawn_independentStarts new PVM processes.
      • pvm_startStart the PVM daemon
      • pvm_tasksinformation about the tasks running on the virtual machine.
      • pvm_tidtohostreturns the host of the specified PVM process.
      • pvmd3PVM daemon
    • Modules manager
    • Localization
      • dgettextget text translated into the current locale and a specific domain domain.
      • getdefaultlanguagegetdefaultlanguage() returns the default language used by Scilab.
      • getlanguagegetlanguage() returns current language used by Scilab.
      • gettextget text translated into the current locale and domain.
      • LANGUAGEVariable defining the language (OBSOLETE)
      • setdefaultlanguagesets and saves the internal LANGUAGE value.
      • setlanguageSets the internal LANGUAGE value.
    • JVM
    • API Scilab
    • call_scilab API
      • BooleanManagement_callscilabHow to manage Scilab's boolean read and write process using call_scilab and api_scilab
      • ComplexManagement_callscilabHow to manage Scilab's complex variable read and write process using call_scilab
      • DisableInteractiveModeDisables some features (plotting, gui creation, Tcl/Tk...) and leaves only the computing engine
      • DoubleManagement_callscilabHow to manage Scilab's variable read and write process using call_scilab and api_scilab
      • GetLastJobReturns the latest job sent to Scilab engine
      • ScilabHaveAGraphCheck if any Scilab graphics have been opened.
      • SendScilabJobSend a Scilab task from a C/C++ code (call_scilab)
      • SendScilabJobsSend Scilab tasks from a C/C++ code (call_scilab)
      • StartScilabInitializes and starts Scilab engine in Call Scilab
      • StringManagement_callscilabHow to manage Scilab's String read and write process using call_scilab and api_scilab
      • TerminateScilabStops and terminates Scilab engine in Call Scilab
      • call_scilabcall_scilab is an interface which provides the ability to call Scilab engine from C/C++ code
      • compile_and_run_call_scilabHow to compile a native application based on or using Scilab
      • creadbmatRead a single boolean or a matrix of boolean from Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Boolean reading for remplacement.
      • creadchainRead a single string from Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: String reading for remplacement.
      • creadcmatRead a single complex or a matrix of complex from Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Complex double reading for remplacement.
      • creadmatRead a single double or a matrix of double from Scilab memory using call_scilab. Note that it is the default datatype in Scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Double reading for remplacement.
      • cwritebmatWrite a single boolean or a matrix of boolean into Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Boolean writing for remplacement.
      • cwritechainWrite a single string into Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: String writing for remplacement.
      • cwritecmatWrite a single complex or a matrix of complex into Scilab memory using call_scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Complex double writing for remplacement.
      • cwritematWrite a single double or a matrix of double into Scilab memory using call_scilab. Note that it is the default datatype in Scilab. Starting with Scilab 5.2, this function is obsolete. See API_Scilab: Double writing for remplacement.
      • fromcChecks if current Scilab is called from an external C program (by StartScilab).
      • fromjavaChecks if current Scilab is called from javasci
    • Java Interface
    • Intersci
      • intersciScilab tool to interface C or Fortran functions with scilab

    Copyright (c) 2022-2023 (Dassault Systèmes)
    Copyright (c) 2017-2022 (ESI Group)
    Copyright (c) 2011-2017 (Scilab Enterprises)
    Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
    Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
    with contributors
    Last updated:
    Wed Jan 26 16:25:15 CET 2011