Please note that the recommended version of Scilab is 2025.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
list
Scilab オブジェクトおよびリスト関数定義
呼出し手順
list(a1,....an)
説明
要素 ai
を有するリスト
を作成します.
その要素は任意のScilabオブジェクト(行列, リスト,...
)
です.リスト
オブジェクトの型は 15 です.
list()
は空の リスト
(要素数0)を
返します.
リストの処理
- 展開
[x,y,z...]=L(v)
ただし,v
は添え字のベクトルです;[x,y,z]=L(:)
は全要素を展開します.- 添字iに挿入
L(i)=a
(i > 1 + size(L) によりL(i)=a
としてもエラーとなりませんが, この結果いくつかのリストのエントリが未定義となり, これらを展開する時にエラーを発生することに注意してください).- 要素を末尾に追加
L($+1)=e
.- 要素を先頭に追加
L(0)=e
. (この操作の後,e
は添字1にあり, 最初の要素は右にシフトすることに注意してください).- 削除
L(i)=null()
removes the i-th element of the listL
.- 二つのリストを結合
L3 = lstcat(L1,L2)
.- リストの要素数
nb_elm = size(L)
またはnb_elm = length(L)
のどちらかを 使用することができます.- リストで反復処理
for ループでリスト
L
を使用することが可能です:for e=L,...,end
はlength(L)
回の反復処理を行うループで, ループ変数e
はi番目の反復でL(i)
となります.
注記
Scilab では他の種類のリストである tlist 型(型付のリスト),mlist型 も提供されています. これらのリストは,演算子 オーバーロード機能を 有する新しいデータ型を定義する際に有用です (Scilabの多次元配列である 超越行列 は実際にはmlistです).
Matlab struct も利用可能です.
例
<< isstruct | Data Structures | lsslist >> |