- Scilab help
- CACSD
- abcd
- abinv
- arhnk
- arl2
- arma
- arma2p
- armac
- armax
- armax1
- arsimul
- augment
- balreal
- bilin
- black
- bode
- bstap
- cainv
- calfrq
- canon
- ccontrg
- chart
- cls2dls
- colinout
- colregul
- cont_frm
- cont_mat
- contr
- contrss
- copfac
- csim
- ctr_gram
- dbphi
- dcf
- ddp
- des2ss
- des2tf
- dhinf
- dhnorm
- dscr
- dsimul
- dt_ility
- dtsi
- equil
- equil1
- evans
- feedback
- findABCD
- findAC
- findBD
- findBDK
- findR
- findx0BD
- flts
- fourplan
- frep2tf
- freq
- freson
- fspecg
- fstabst
- g_margin
- gainplot
- gamitg
- gcare
- gfare
- gfrancis
- gtild
- h2norm
- h_cl
- h_inf
- h_inf_st
- h_norm
- hallchart
- hankelsv
- hinf
- imrep2ss
- inistate
- invsyslin
- kpure
- krac2
- lcf
- leqr
- lft
- lin
- linf
- linfn
- linmeq
- lqe
- lqg
- lqg2stan
- lqg_ltr
- lqr
- ltitr
- m_circle
- macglov
- markp2ss
- minreal
- minss
- mucomp
- narsimul
- nehari
- nicholschart
- noisegen
- nyquist
- obs_gram
- obscont
- observer
- obsv_mat
- obsvss
- p_margin
- parrot
- pfss
- phasemag
- ppol
- prbs_a
- projsl
- reglin
- repfreq
- ric_desc
- ricc
- riccati
- routh_t
- rowinout
- rowregul
- rtitr
- sensi
- sgrid
- show_margins
- sident
- sm2des
- sm2ss
- sorder
- specfact
- ss2des
- ss2ss
- ss2tf
- st_ility
- stabil
- svplot
- sysfact
- syssize
- tf2des
- tf2ss
- time_id
- trzeros
- ui_observer
- unobs
- zeropen
- zgrid
Please note that the recommended version of Scilab is 2025.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
nyquist
ナイキスト線図
呼び出しの手順
nyquist( sl,[fmin,fmax] [,step] [,comments] ) nyquist( sl, frq [,comments] ) nyquist(frq,db,phi [,comments]) nyquist(frq, repf [,comments])
パラメータ
- sl
連続または離散時間 SIMO 線形システム ( 参照: syslin).
- fmin,fmax
スカラー (周波数範囲の境界(単位:Hz))
- step
real (対数単位の離散化増分)
- commments
文字列ベクトル (キャプション).
- frq
周波数のベクトルまたは行列 (単位: Hz) (各行が
sl
の各出力に対応).- db,phi
ゲイン(単位:dB)および位相(単位:度)の行列 (各行が
sl
の各出力に対応).- repf
周波数応答を表す複素行列. (各行が
sl
の各出力に対応).
説明
ナイキスト線図は,
sl
の周波数応答の虚部と実部の関係をプロットする.
連続時間システムの場合, sl(2*%i*%pi*w)
が
プロットされる.
離散時間システムまたは離散化されたシステムの場合,
sl(exp(2*%i*%pi*w*fd)
が使用される.
(離散時間システムの場合は fd=1
,
離散化されたシステムの場合は fd=sl('dt')
)
sl
は
連続時間または離散時間 SIMOシステム (syslin
参照)と
することができる.
多出力系の場合,各出力は異なる記号でプロットされる.
周波数は範囲の境界 fmin,fmax
(単位: Hz)
または行ベクトル (多出力系の場合は行列) frq
で指定する.
step
は (対数表現の) 離散刻みである.
(デフォルト値の選択については calfrq
を参照).
comments
は(キャプション)文字列のベクトルである.
db,phi
はゲイン(単位:dB)および位相(単位:度)の
行列である (各行が各応答に対応する).
repf
は複素行列である.
各行が各応答に対応する.
fmin
およびfmax
のデフォルト値は,
sl
が連続時間系の場合に
1.d-3
,1.d+3
,
sl
が離散時間系の場合に1.d-3
,
0.5
/sl.dt (ナイキスト周波数)
となる.
周波数の自動離散化はcalfrq により行われる.
例
参照
<< noisegen | CACSD | obs_gram >> |