Scilab 5.3.1
      
      - Scilab help
 - Files : Input/Output functions
 - basename
 - chdir
 - copyfile
 - createdir
 - deletefile
 - dir
 - dirname
 - dispfiles
 - fileext
 - fileinfo
 - fileparts
 - filesep
 - findfiles
 - fprintf
 - fprintfMat
 - fscanf
 - fscanfMat
 - fullfile
 - fullpath
 - get_absolute_file_path
 - getdrives
 - getlongpathname
 - getrelativefilename
 - getshortpathname
 - %io
 - isdir
 - isfile
 - listfiles
 - listvarinfile
 - ls
 - maxfiles
 - mclearerr
 - mclose
 - mdelete
 - meof
 - merror
 - mfprintf
 - mscanf
 - mget
 - mgetl
 - mgetstr
 - mkdir
 - mopen
 - movefile
 - mput
 - mputl
 - mputstr
 - mseek
 - mtell
 - newest
 - pathconvert
 - pathsep
 - pwd
 - removedir
 - rmdir
 - save_format
 - scanf
 - scanf_conversion
 - sscanf
 
Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
get_absolute_file_path
Scilabでオープンしたファイルの絶対パス名を出力します.
呼び出し手順
pathname = get_absolute_file_path(filename)
パラメータ
- filename
 文字列 : ファイル名
- pathname
 文字列 : 絶対パス名
説明
Scilabですでにオープンしている ファイルの絶対パス名を出力します.
get_absolute_file_path は Scilabで現在オープンしているファイルの内部リストの中で filename を検索し,そのパスを返します.
"get_absolute_file_path" は, Scilabが現在オープンしているファイルの内部リストの中で "filename" を検索し,そのパスを出力します.
オープンされていない場合,エラーを返します.
警告 : 以前のバージョン (scilab 5.0.x) では, ファイルが見つからない場合, カレントのディレクトが返されていました.
この関数は, Scilabスクリプトを実行する(パス)を見つけるために 使用することができます.
例
参照
- getshortpathname — ショートパス名を取得 (Windows専用)
 - getlongpathname — ロングパス名を取得 (Windows専用)
 - pwd — Scilab カレントディレクトリを出力
 
作者
Allan CORNET
| << fullpath | Files : Input/Output functions | getdrives >> |