eqiir
IIRフィルタの設計
呼び出し手順
[cells,fact,zzeros,zpoles]=eqiir(ftype,approx,om,deltap,deltas)
引数
- ftype
 フィルタの型(
'lp','hp','sb','bp')- approx
 設計近似 (
'butt','cheb1','cheb2','ellip')- om
 カットオフ周波数のベクトル(要素数4,単位:rad)
om=[om1,om2,om3,om4],0 <= om1 <= om2 <= om3 <= om4 <= pi.ftype='lp' または 'hp'の場合,om3およびom4は使用されず,0に設定することができます.- deltap
 通過域のリップル.
0<= deltap <=1- deltas
 阻止域のリップル.
0<= deltas <=1- cells
 2次セルとしてのフィルタの実現
- fact
 正規化定数
- zzeros
 z領域におけるゼロ
- zpoles
 z領域における極
説明
syrediに基づくIIRフィルタの設計.
得られるフィルタは,
            h(z)=fact*(cells) です.
つまり,
            hz=fact*prod(cells.num)./prod(cells.den)です.
例
| Report an issue | ||
| << eqfir | Filters | faurre >> |