Please note that the recommended version of Scilab is 2025.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
javasci - ステップバイステップ
javasci v2に基づくアプリケーションの書き方
ステップ1 - コード本体
Javasci v2 では Java APIからScilabエンジンをコールできます.
いくつかのオブジェクトとメソッドがこのようなタスクを実行するために 提供されています. メインクラスは Scilabです. このオブジェクトにより, Scilabエンジンからのデータ送信/受信, エラー管理およびScilabスクリプト/コードの実行ができるようになります.
クラスは以下の2つのパッケージに分割されています:
- org.scilab.modules.javasci.*; // 主要なScilabクラスを含む
- org.scilab.modules.types.*; // Scilab <=> Javaマッピングを含む
以下に古典的な使用例を示します:
/* * * This file is released under the 3-clause BSD license. See COPYING-BSD. * */ import org.scilab.modules.javasci.Scilab; import org.scilab.modules.types.ScilabType; import org.scilab.modules.types.ScilabDouble; class Example1 { public static void main(String[] args) { try { Scilab sci = new Scilab(); if (sci.open()) { /* Send a Scilab instruction */ sci.exec("foo = [ 2, 4, 6; 4, 0, 10; 6, 10, 12 ];"); /* Retrieve the variable foo */ ScilabType foo = sci.get("foo"); /* Display the variable */ System.out.println("Representation of : "+foo); /* Get the data and retrieve the 2,2 value */ double[][] aReal = ((ScilabDouble)foo).getRealPart(); System.out.println("foo[1,1] = " + aReal[1][1]); /* Change the value of 2,2 */ aReal[1][1] = Math.PI; /* Create a new variable */ ScilabDouble bar = new ScilabDouble(aReal); /* Send it to Scilab */ sci.put("bar",bar); /* Display it through Scilab */ sci.exec("disp(bar)"); sci.close(); } else { System.out.println("Could not start Scilab "); } /* Can be improved by other exceptions: AlreadyRunningException, * InitializationException, UndefinedVariableException, * UnknownTypeException, etc */ } catch (org.scilab.modules.javasci.JavasciException e) { System.err.println("An exception occurred: " + e.getLocalizedMessage()); } } }
ソースは SCI/modules/javasci/examples/v2/ で提供されています
このプログラムの出力は以下のようになります:
Representation of : [2.0, 4.0, 6.0 ; 4.0, 0.0, 10.0 ; 6.0, 10.0, 12.0] foo[1,1] = 0.0 2. 4. 6. 4. 3.1415927 10. 6. 10. 12.
オブジェクトおよびメソッドに関する詳細については, Javasci v2の文書 を閲覧してください (これによりWebブラウザがオープンします).
ステップ 2 - 構築
GNU/Linux および Mac OS Xでは Scilabデータへのパスも指定します (Microsoft Windowsでは,自動的に検出されます).
# Variable SCI # GNU/LinuxのScilabバイナリのパス: /path/to/scilab-xxx/share/scilab/ # GNU/LinuxおよびMac OS Xのソースツリーでは, パスはソースツリーのトップです /path/to/scilab/sources/ # Mac OS X上の パス: /Applications/scilab-xxx/Contents/MacOS/share/scilab/ # Windows上のパス: C:\Program Files\Scilab-5.3.0\
Javasci v2によりコードを構築するには, CLASSPATHに2つのjarファイルがある必要があります.
# 例えば, 変数CLASSPATHを作成 $(SCI)/modules/javasci/jar/org.scilab.modules.javasci.jar $(SCI)/modules/types/jar/org.scilab.modules.types.jar
ステップ3 - 実行
構築ステップと同様, 2つのjarを指定します.
JavaがScilabと通信するためにネーティブライブラリへのパスを設定する必要があります.
Javasci v2は,2つのライブラリ libjavasci2.{so,dylib,dll} および libscilab.{so,dylib,dll}がロードされていることを 必要とします.他のライブラリは透過的にロードされます.
# 例えば, 変数CLASSPATHを作成 # GNU/LinuxのScilabバイナリのパス: /path/to/scilab-xxx/lib/scilab/ # GNU/LinuxおよびMac OS Xのソースツリーのパス: $(SCI)/modules/javasci/.libs/:$(SCI)/modules/.libs/ # Mac OS X上の パス: /Applications/scilab-xxx/Contents/MacOS/lib/scilab/ # Windows上のパス: set LIBPATH="C:\Program Files\Scilab-5.3.0\bin"
プログラムを起動するコマンドは以下のようになります:
java -cp $CLASSPATH:. -DSCI=$SCI -Djava.library.path=$LIBPATH Example1
Makefileの例
シンプルなMakefileは以下のようになります:
SCI = /path/to/scilab/share/scilab/ CLASSPATH = $(SCI)/modules/javasci/jar/org.scilab.modules.javasci.jar:$(SCI)/modules/types/jar/org.scilab.modules.types.jar LIB_PATH = /path/to/scilab/lib/scilab all: javac -cp $(CLASSPATH) Example1.java java -cp $(CLASSPATH):. -DSCI=$(SCI) -Djava.library.path=$(LIB_PATH) Example1
SCI/modules/javasci/examples/v2 ディレクトリにある Windows用build.batを参照ください.
参照
- Javasci v2の文書 を閲覧(これによりWebブラウザがオープンします).
- Javasci v2でコンパイル/実行
- Javasci v2 FAQ
Report an issue | ||
<< javasci v1 の制限 | Java Interface | Intersci >> |