Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
However, this page did not exist in the previous stable version.
param3d1
パラメータ表現の曲線の3次元プロット
呼び出し手順
param3d1(x,y,z,[theta,alpha,leg,flag,ebox]) param3d1(x,y,list(z,colors),[theta,alpha,leg,flag,ebox])
引数
- x,y,z
- 同じ大きさ (nl,nc)の曲線. - 行列のi列目はi番目の曲線の座標に対応します. - zの代わりに- list(z,colors)により各曲線の色を 指定することができます. ただし,- colorsは大きさ- ncのベクトルです.- color(i)が負の場合,曲線はID- abs(style(i))のマーカを用いてプロットされます;- style(i)が正の場合, 色ID- style(i)の実線または破線ID- style(i)の破線が使用されます.
- theta,alpha
- 観測点の球座標を指定する実数値(単位:度). デフォルト値はT 35 度および 45度です. 
- leg
- 各軸のラベルを定義する文字列. @ をフィールドセパレータとし, "X@Y@Z"のようになります. 
- flag=[type,box]
- typeおよび- boxは- plot3dにおける意味と同じになります:- type
- 整数 (スケール). - type=0
- プロットは (前の - param3d,- plot3d,- contourまたは- plot3d1のコールで設定された) カレントの3次元スケールで行われます.
- type=1
- 3次元ボックスのスケールがアスペクト比の最大値に基づき 自動的に調整され, 境界はオプションの引数 - eboxの値で 指定されます.
- type=2
- 3次元ボックスのスケールがアスペクト比の最大値に基づき 自動的に調整され, 境界は指令したデータにより計算されます. これがデフォルト値です. 
- type=3
- オプション - eboxで指定したボックス境界を有する 3次元等軸プロットで,- type=1に似ています.
- type=4
- データで定義された境界に基づく3次元等軸プロットで, - type=2に似ています.
- type=5
- オプション - eboxで指定されたボックス境界で 定義された境界に基づく3次元拡張等軸プロットで,- type=1に似ています.
- type=6
- データで定義された境界に基づく3次元拡張等軸プロットで, - type=2に似ています. 軸の境界は axes エンティティプロパティによりカスタマイズできる ことに注意してください(axes_properties参照).
 
- box
- 整数 (プロットの周囲のフレーム). - box=0
- プロットの周囲に何も描画されませ. 
- box=1
- 実装されていません (box=0と同様). 
- box=2
- 曲面の背後の軸のみが描画されます. 
- box=3
- 曲面を囲うボックスが描画され,キャプションが追加されます. 
- box=4
- 曲面を囲うボックスが描画され,キャプションと軸が追加されます. 軸のアスペクトもaxesエンティティのプロパティによりカスタマイズ できることに注意してください (axes_properties参照). これがデフォルト値です. 
 
 
- ebox
- プロットの境界をベクトル - [xmin,xmax,ymin,ymax,zmin,zmax]で指定します. この引数は,- flagの- typeが- 1,- 3または- 5に設定された場合, 使用されます (対応する動作については上記参照).- flagが指定されない場合- eboxは無視されます. 指定された場合,- ebox引数は,- data_boundsに基づいて動作し, axesエンティティのプロパティ (axes_properties参照) によりリセットすることも可能であることに 注意してください.- eboxのデフォルト値は- [0,1,0,1,0,1]です.
説明
param3d1 は座標
            x, y および
            zで定義される3次元曲線をプロットする際に使用されます.
            データは surface エンティティのプロパティにより取得または修正できることに
            注意してください (surface_propertiesを参照ください).
プロットされる曲線の
            rotation angles,
            colors および thickness のような
            プロパティも polyline エンティティプロパティにより取得または修正することが
            できます
            (polyline_properties参照).
コマンド param3d1() を入力するとデモを参照できます.
例

例
xset('window',20) // ウインドウ番号 20を作成 t=[0:0.1:5*%pi]'; param3d1([sin(t),sin(2*t)],[cos(t),cos(2*t)],.. list([t/10,sin(t)],[3,2]),35,45,"X@Y@Z",[2,3]) xdel(20); a=get("current_axes");//新規に作成された軸のハンドルを取得 t=[0:0.1:5*%pi]'; param3d1([sin(t),sin(2*t)],[cos(t),cos(2*t)],[t/10,sin(t)]) a.rotation_angles=[65,75]; a.data_bounds=[-1,-1,-1;1,1,2]; //data_boundsにより指定された境界 a.thickness = 2; h=a.children //param3dエンティティのハンドルを取得: 2つの曲線からなるCompound h.children(1).foreground = 3 // 最初の曲線 curve2 = h.children(2); curve2.foreground = 6; curve2.mark_style = 2;
参照
| Report an issue | ||
| << param3d | 3d_plot | param3d_プロパティ >> |