- Scilab help
 - Graphics
 - 2d_plot
 - LineSpec
 - Matplot
 - Matplot1
 - Matplot_properties
 - Sfgrayplot
 - Sgrayplot
 - champ
 - champ1
 - champ_properties
 - contour2d
 - contour2di
 - contourf
 - errbar
 - fchamp
 - fcontour2d
 - fec
 - fec_properties
 - fgrayplot
 - fplot2d
 - grayplot
 - grayplot_properties
 - graypolarplot
 - histplot
 - oldplot
 - paramfplot2d
 - plot
 - plot2d
 - plot2d1
 - plot2d2
 - plot2d3
 - plot2d4
 - plot2d_old_version
 - polarplot
 - comet
 
Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
contourf
2次元プロット上に曲面の塗りつぶした等高線を描画
呼び出し手順
contourf(x,y,z,nz,[style,strf,leg,rect,nax])
パラメータ
- x,y
 大きさ n1 および n2の実数行ベクトル: グリッド.
- z
 大きさ (n1,n2)の実数行列, 関数の値.
- nz
 等高線の値または数.
- -
 nzが整数の場合, その値は等高線の数を 指定し, zmin から zmax の間で以下のように等間隔に配置されます:z= zmin + (1:nz)*(zmax-zmin)/(nz+1)
注意:
zminおよびzmaxの等高線は描画されません ( 通常,これらは点に縮小されます)が,以下のコマンドで追加できることに 注意してください.- -
 nzがベクトルの場合,nz(i)はi番目の等高線の値を指定します.
- style,strf,leg,rect,nax
 plot2d参照. 引数styleは等高線で使用される色を指定します. これは等高線の数と同じ大きさである必要があります.
説明
contourf は,2次元プロット上の
	 曲面z=f(x,y)の
	連続する2つの等高線の間の曲面を塗りつぶします.
	f(x,y)の値はx
    およびyで定義されたグリッド点で
	行列zにより指定されます.
等高線上に印字される浮動小数点数のフォーマットを
	xset("fpf",string)により変更することができます.
	ただし, string にはC言語の構文で
	(例えば string="%.3f")でフォーマットを指定します.
	デフォルトのフォーマットに戻すには string=""と
	してください.
コマンド contourf()を入力することでデモを
	参照できます.
例
contourf(1:10,1:10,rand(10,10),5,1:5,"011"," ",[0,0,11,11]) function z=peaks(x, y) x1=x(:).*.ones(1,size(y,'*')); y1=y(:)'.*.ones(size(x,'*'),1); z = (3*(1-x1).^2).*exp(-(x1.^2) - (y1+1).^2) ... - 10*(x1/5 - x1.^3 - y1.^5).*exp(-x1.^2-y1.^2) ... - 1/3*exp(-(x1+1).^2 - y1.^2) endfunction function z=peakit() x=-4:0.1:4;y=x;z=peaks(x,y); endfunction z=peakit(); levels=[-6:-1,-logspace(-5,0,10),logspace(-5,0,10),1:8]; m=size(levels,'*'); n = fix(3/8*m); r = [(1:n)'/n; ones(m-n,1)]; g = [zeros(n,1); (1:n)'/n; ones(m-2*n,1)]; b = [zeros(2*n,1); (1:m-2*n)'/(m-2*n)]; h = [r g b]; xset('colormap',h); xset('fpf',' '); clf(); contourf([],[],z,[-6:-1,-logspace(-5,0,10),logspace(-5,0,10),1:8],0*ones(1,m)) xset('fpf',''); clf(); contourf([],[],z,[-6:-1,-logspace(-5,0,10),logspace(-5,0,10),1:8]);
参照
- contour — 3次元曲面に等高線を描画
 - fcontour — 関数により定義された3次元曲面上に等高線を描画
 - fcontour2d — 2次元プロット上に関数で定義された曲面の等高線を描画
 - contour2di — 2次元プロット上の曲面の等高線を計算
 - plot2d — 2Dプロット
 - xset — グラフィックコンテキストの値を設定. この関数は廃止対象です.
 
作者
J.Ph.C.
| << contour2di | 2d_plot | errbar >> |