Scilab 5.3.1
      
      
    Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
cumsum
累積和
呼び出し手順
y=cumsum(x) y=cumsum(x,'r') or y=cumsum(x,1) y=cumsum(x,'c') or y=cumsum(x,2)
パラメータ
- x
 ベクトルまたは行列 (実数または行列r)
- y
 ベクトルまたは行列 (実数または行列)
説明
xがベクトルまたは行列の場合,
    y=cumsum(x) は,
	列方向に取得したxの全エントリの
	累積和をyに返します.
y=cumsum(x,'c') (または, 等価的に,
    y=cumsum(x,2)) は
	xの列の累積和をyに
	返します: y(i,:)=cumsum(x(i,:))
y=cumsum(x,'r') (または, 等価的に,
    y=cumsum(x,1)) は
	xの行の累積和をyに
	返します: y(:,i)=cumsum(x(:,i))
y=cumsum(x,'m') は
	xの最初の1より大きい次元方向の
	累積和となります(Matlabとの互換性用).
例
| << cumprod | matrixoperations | kron >> |