messagebox
メッセージボックスを開く.
呼び出し手順
[btn] = messagebox(msg) [btn] = messagebox(msg, msgboxtitle) [btn] = messagebox(msg, msgboxtitle, msgboxicon) [btn] = messagebox(msg, msgboxtitle, msgboxicon) [btn] = messagebox(msg, msgboxtitle, msgboxicon, buttons) [btn] = messagebox(msg, msgboxtitle, msgboxicon, buttons, ismodal)
引数
- msg
- 文字列の行列: メッセージボックスは この行列の各エントリを表示します (行毎に1エントリ). 
- msgboxtitle
- 文字列: メッセージボックスの表題 (デフォルト値は "Scilab Message"). 
- msgboxicon
- 文字列: メッセージボックスに表示されるアイコンの名前 , 以下の値を指定可能です: - "error" 
- "hourglass" 
- "info" 
- "passwd" 
- "question" 
- "warning" 
- "scilab": デフォルトのアイコン 
 
- buttons
- 文字列の 1 x n ベクトル: メッセージボックスに表示するボタンの名前. デフォルトでは,ラベル"OK"のボタンのみが 標示されます. 
- modal
- 文字列: モーダルダイアログを作成する際には"modal" モーダルでないダイアログを作成する際にはその他の 文字列. "modal"はmsg以外の他の入力引数で置換できる ことに注意してください (例を参照). 
- btn
- スカラー: モーダルダイアログの場合, ユーザが押したボタンの番号(最も左のボタンは1), それ以外は0. 
説明
ユーザのアクションを待つまたは待たない メッセージを表示するダイアログを作成します.
例
// 簡単な例 messagebox("Single line message") // 表題に複数行のメッセージ messagebox(["Multi-line" "message"], "User defined title") // アイコンをユーザにより指定 messagebox("An error message", "Error", "error") // ボタンラベル + "modal" で表題を置換 messagebox("Have you seen this beautiful message", "modal", "info", ["Yes" "No"]) // "modal" を5番目の入力引数に指定 messagebox("An error message", "Error", "error", ["Continue" "Stop"], "modal")
| Report an issue | ||
| << loadGui | GUI | printfigure >> |