sylm
シルベスタ行列
呼び出し手順
S = sylm(a, b)
パラメータ
- a,b
多項式
- S
行列
説明
sylm(a,b) は,多項式aおよびb
に関連するシルベスタ行列,すなわち,
以下のような行列Sを出力します:
coeff( a*x + b*y )' = S * [coeff(x)';coeff(y)'].
Sの次元はdegree(a)+degree(b)に等しくなります.
a およびbが規約分解多項式の場合,
rank(sylm(a,b))=degree(a)+degree(b)) となります.
また,以下の命令は,
u = sylm(a,b) \ eye(na+nb,1) x = poly(u(1:nb),'z','coeff') y = poly(u(nb+1:na+nb),'z','coeff')
べズー分解,つまり,
a*x+b*y = 1となるような最小次数の
x および yを計算します.
例
--> x = poly(0, "x"); --> y = poly([1, 2, 3], "x","coeff") y = 1 +2x +3x² --> sylm(x, y) ans = 0. 0. 1. 1. 0. 2. 0. 1. 3.
参照
| Report an issue | ||
| << simp_mode | Polynomials | varn >> |