Scilab-Branch-6.1-GIT
      
      - Scilabヘルプ
 - Java from Scilab
 - 入門 - 第1ステップ
 - 入門 - 第2ステップ
 - jallowClassReloading
 - jarray
 - jautoTranspose
 - jautoUnwrap
 - jcast
 - jcompile
 - jcreatejar
 - jdeff
 - jdisableTrace
 - jenableTrace
 - jexists
 - jgetclassname
 - jgetfield
 - jgetfields
 - jgetinfo
 - jgetmethods
 - jimport
 - jinvoke
 - jinvoke_db
 - jnewInstance
 - jnull
 - jremove
 - jsetfield
 - junwrap
 - junwraprem
 - jvoid
 - jwrap
 - jwrapinchar
 - jwrapinfloat
 - new
 
Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
jsetfield
Javaオブジェクトのフィールドを設定
呼び出し手順
jsetfield(object, fieldName, value)
パラメータ
- object
 _JObjまたは_JClass型のmlistまたはScilab変数の
- fieldName
 フィールド名を指定する文字列
- value
 Scilab変数または_JObj型のmlistで, 新しいフィールの値
説明
fieldNameという名前のフィールドに指定した値を設定します.
この関数は,公開javaフィールドにマップされない beansプロパティについても動作します.
例
参照
- jgetfield — Javaオブジェクトのフィールドの値を取得
 
履歴
| バージョン | 記述 | 
| 5.5.0 | 関数が導入されました. 'JIMS'モジュールに基づきます. JIMSモジュールとの動作上の主な違いは, jautoUnwrapがデフォルトで 有効になっていることです. | 
| Report an issue | ||
| << jremove | Java from Scilab | junwrap >> |