Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
INTEGRAL_m
積分
ブロックのスクリーンショット

パレット
説明
このブロックは積分器です. 出力yは,カレント時間ステップtにおける 入力uの積分です.

ダイアログボックス
パラメータダイアログボックスにより以下を定義します:
- 初期条件における飽和リミット指定の有無. 
- 積分の下限および上限リミット. 
ダイアログボックスにより,指定した初期条件に 状態変数をリセットするためのイベントポートをブロック に追加できます.
"再初期化"を選択した場合, 以下が出力されます:
- 積分される値は積分ブロックポート番号1に接続できます. (積分ブロックの左上隅) 
- 赤で記されたトリガーポートに トリガー信号を入力した際に積分が初期化される値は, 積分ブロックポート番号2に接続できます(積分ブロックの左下隅のポート). 

- 初期条件 - ベクトル/スカラー初期条件. - このパラメータにより,入力/出力のデータ型を定義できます. 実数または複素数型とすることができます. - プロパティ: 大きさ [-1,-1]の 'mat'型. 
- 再初期化有りの場合 - 状態量を外部信号に基づき指定した初期条件にリセットする場合, 1 を選択します. - プロパティ : 大きさ1の'vec'型. 
- 飽和有りの場合 - 選択された場合, 状態変数は 下限飽和リミットおよび上限飽和リミットパラメータ の間の値に制限されます. - プロパティ : 大きさ1の'vec'型. 
- 上限リミット - 積分の上限リミット. - プロパティ : 大きさ[-1,-1]の'mat'型. 
- 下限リミット - 積分の下限リミット. - プロパティ : 大きさ[-1,-1]の'mat'型. 
デフォルトプロパティ
- 常にアクティブ: yes 
- 直達項: no 
- ゼロ交差: no 
- モード: no 
- 標準入力: - - ポート 1 : 大きさ [1,1] / 1型 
- 標準出力: - - ポート 1 : 大きさ [1,1] / 1型 
- アクティベーション入力の数/大きさ: 0 
- アクティベーション出力の数/大きさ: 0 
- 連続時間状態量: yes 
- 離散時間状態量: no 
- オブジェクト離散時間状態量: no 
- 計算用関数の名前: integral_func 
インターフェイス用関数
- SCI/modules/scicos_blocks/macros/Linear/INTEGRAL_m.sci 
計算用関数
- SCI/modules/scicos_blocks/src/c/integral_func.c 
- SCI/modules/scicos_blocks/src/c/integralz_func.c 
| Report an issue | ||
| << INTEGRAL_f | Continuous time systems palette | PID >> | 



