Scilab Website | Contribute with GitLab | Mailing list archives | ATOMS toolboxes
Scilab Online Help
2025.0.0 - 日本語


bode_asymp

ボード線図の漸近線

呼び出し手順

bode_asymp(sl)
bode_asymp(sl, wmin, wmax)

引数

sl

syslin リスト (連続時間系のSISOまたはSIMO線形システム) (状態空間または有理型).

wmin, wmax

実スカラー: 周波数領域の下限および上限 (単位: rad/s).

説明

システムslの漸近線をプロットします.

オプション引数 wmin および wmax (単位:rad/s) により漸近線をプロットする際に周波数範囲を指定することができます.

関数bode() または gainplot()は, bode_asymp()の前にコールする必要があることに注意してください.

警告: 最初の入力引数が実数行列の場合,この関数は適用できません.

s = poly(0, "s");
h = syslin("c", (s^2+2*0.9*10*s+100)/(s^2+2*0.3*10.1*s+102.01));
clf(); bode(h, 0.01, 100); bode_asymp(h);

s = poly(0, "s");
h1 = syslin("c", (s^2+2*0.9*10*s+100)/(s^2+2*0.3*10.1*s+102.01));
h2 = syslin("c", (10*(s+3))/(s*(s+2)*(s^2+s+2)));
clf(); bode([h1; h2], 0.01, 100, ["h1"; "h2"]); bode_asymp([h1; h2]);

s = %s;
G = (s+10)/(s*(s+100)); // 有理行列
sys = syslin("c", G); // 伝達関数表現の連続時間線形系
f_min = .0001; f_max = 1600; // 単位: Hz
clf(); bode(sys, f_min, f_max, "rad"); // オプション引数 "rad" は Hzをrad/sに変換します
bode_asymp(sys, 10, 1000); // 指定した範囲(単位:rad/s)で漸近線をプロット

s = poly(0, "s");
h = syslin("c", (s^2+2*0.9*10*s+100)/(s^2+2*0.3*10.1*s+102.01));
h = tf2ss(h);
clf();
gainplot(h, 0.01, 100, "$\frac{s^2+18 s+100}{s^2+6.06 s+102.1}$"); // 単位: ヘルツ
bode_asymp(h)

参照

  • bode — ボード線図
  • black — Black図 (ニコルス線図)
  • nyquist — ナイキスト線図
  • gainplot — ゲインプロット
  • repfreq — 周波数応答
  • g_margin — ゲイン余裕およびゲイン交差周波数
  • p_margin — 位相余裕および位相交差周波数
  • calfrq — 離散的な周波数応答
  • phasemag — 位相と振幅の計算
  • datatips — プロットされた曲線に情報(tips)を配置,編集するためのツール.
  • show_margins — ゲイン余裕/位相余裕とそれぞれの交差周波数を表示する

履歴

バージョン記述
5.5.0 bode_asymp() 関数が導入されました.
Report an issue
<< bode Frequency Domain calfrq >>

Copyright (c) 2022-2024 (Dassault Systèmes)
Copyright (c) 2017-2022 (ESI Group)
Copyright (c) 2011-2017 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Thu Oct 24 11:17:41 CEST 2024