Scilab Website | Contribute with GitLab | Mailing list archives | ATOMS toolboxes
Scilab Online Help
2023.0.0 - 日本語


eye

単位行列

呼び出し手順

X = eye(m,n)

X = eye(A)

X = eye()

引数

A,X

行列,ハイパー行列または syslin リスト

m,n

整数値: Xの行および列の数

説明

その引数に基づき, mxn の 主対角項に1を有する行列,または Aと同じ次元の単位行列を返します. A がハイパー行列の場合, X は,1からmin(size(A))までの全ての iについて,X(i,i,...,i) = 1として定義されます.

eye(10) は, A=10の時の eye(A) と 解釈され,すなわち, 1となります. (10x10の単位行列とはなりません!)

Asyslinリスト で表された線形システムの場合, eye(A)は適当な次元(出力の数x入力の数)の eye行列を返します.

eye() は, 次元が未定義の単位行列を返します. 次元はこの単位行列が次元が固定した行列に加算される時に 定義されます.

eye(2,3)
A=rand(2,3);eye(A)
s=poly(0,'s');A=[s,1;s,s+1];eye(A)
A=[1/s,1;s,2];eye(A);
A=ssrand(2,2,3);eye(A)
[1 2;3 4]+2*eye()
eye(zeros(4,4,4,4))

参照

  • ones — 要素が1の行列
  • zeros — ゼロからなる行列

履歴

バージョン記述
5.5.0

N次元ハイパー行列に一般化

Report an issue
<< empty [] elementarymatrices linspace >>

Copyright (c) 2022-2024 (Dassault Systèmes)
Copyright (c) 2017-2022 (ESI Group)
Copyright (c) 2011-2017 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Tue Mar 07 09:28:42 CET 2023