Scilab 6.0.1
Please note that the recommended version of Scilab is 2026.0.0. This page might be outdated.
See the recommended documentation of this function
realtimeinit
時間の単位を設定
realtime
日付の原点を設定または指定日付まで待つ
呼び出し手順
realtimeinit(time_unit) realtime(t)
パラメータ
- time_unit
実数.
realtimeの引数に関連する秒数- t
実数. 日付
説明
これら2つの関数はScilabで実時間を処理する際に使用できます.
realtimeinit(time_unit) は,
realtime の引数 tに
関する時間の単位を定義します.
realtime(t0)を最初にコールした際,
カレントの日付がt0に設定されます.
これ以降のコールrealtime(t)では,
日付tに達するまで待機します.
例
realtimeinit(1/2);//時間の単位を 0.5秒に設定s realtime(0);// カレントの時刻を 0に設定 for k=1:10 realtime(k); mprintf('current time is '+string(k/2)+'sec .\r\n'); end //次の命令では2秒毎にドットを出力 realtimeinit(2); realtime(0); for k=1:10 realtime(k); mprintf('.\r\n'); end realtimeinit(1); realtime(0); dt=getdate('s'); realtime(10); getdate('s')-dt
realtimeinit(1); realtime(0); t1 = now() datevec(t1) realtime(10); t1 = now() datevec(t1)
参照
- getdate — 日付と時間に関する情報を取得
| Report an issue | ||
| << now | Time and Date | sleep >> |